見出し画像

おしゃべりになる条件

私は緊張するとおしゃべりになる。
沈黙が怖いのだ。


今日のお昼休み
職場のグループリーダー M さんと A さんと話した。
そこまでの経緯はこちら。

5分だけのプレゼンのはずなのに、緊張して15分も話した。
アップルウオッチのタイマーを作動させるべきだった。


結論から言うと

・二人は私の話を聞いてくれた。

・提案はあった。
「あつこさんが辛いなら違うグループか、
別の場所に移ることを考えてみたら」

・プレゼン内容をレジメにしていたのだが、それは持ち帰っていた。
(昨日のノートよりもう少し進化して考えられる対応策も付け加えた)

・どのようにマニュアルを更新していくか、
どうメンバーに共有していくか、そんな話にはならなかった。

・終業後にAさんにもう一度感想を聞いてみた。
「あつこさんの体調が一番」
それはありがたいことなのだけど。

とりあえず聞いてもらっただけで
よしとしなくてはいけないのだろう。


今日の私の提案が
静かな水面に石を投げた時のように
じんわりとその輪が広がっていくことを願いたい。

うん。まだ道なかば。

・・・・・・・・・・・

緊張するとついしゃべりすぎてしまう。
そう理科系夫に言ったところ

「そういえば初めてのデートの時
あつこはしゃべりっぱなしだった」

??????

小さなストレートパンチが発動したのは言うまでもない。

いいなと思ったら応援しよう!

あつこ (64) フワフワ文系妻 定年理科系夫 育て中
チップいただいたお友達はノートで紹介します。 ↓「あつこのnoteの歩き方」を説明しています。 https://note.com/atsuko_writer55/n/n30e37e8ac4dc フォローして、あつこのnoteを楽しんでください。 noteのお友達、大好きです!