【生き方】人生の価値とは?/人生の結果とは?【結論: 自分の価値観を確立させる】
おはようございます。
あつきです。
高校野球メンタルコーチとして高校球児に
メンタル研修を行っていたり、
人が輝くチームづくりトレーナーとして
企業に研修をしたりしています。
今日は
「人生の価値とは?」「人生の結果とは?」
という話を書いていきたいと思います。
「生きる価値ってなんだろう?」
「何のために自分は生きているのだろう」
「人生のゴールって何だろうな?」
という疑問を感じたことがある方に
この命題に関して少しでも考えきっかけに
なるような記事になったらいいなと思います。
あなた自身がこんな質問をいただいたときに、答えることができますか?
「人生の価値って何ですか?」
これを一緒に考えていきましょう。
前提として正解はありません。
自分はこう思うという考えを持つことが学びを何倍にも高めますのでぜひご自身でも考えながら読み進めていただけたら嬉しいです。
この記事で学べること
人生の価値は自分で見つけるもの
手段が目的になっていないか?
自分の価値観がわからない人に提案したい具体的な行動
答えられる人が少ないある1つの問いかけ
人はそれぞれ価値基準が違う
人生の価値とは?
この問いを考える前に整理しないといけない前提があります。
それは「人はそれぞれ価値観が違う」
ということです。
車を買って幸福感を感じる人もいれば。
人助けをして幸福感を感じる人がいるように、人が心が満たされる出来事はそれぞれ違います。
そんなの当たり前だよ、と思った方もいるかもしれません。
人によって価値観は違う。
そこでこの問いについて考えてみてください。
"あなたの大切にしている価値観ってなんですか?"
と質問を受けた時、あなたは即答できますか?
僕は以前、この問いかけに答えることができませんでした。
自分の価値観......。なんだろう。
価値観って言葉は難しいので簡単に言い換えをします。
価値観=大切にしていることです。
あなたの大切にしていることはなんですか?
(あなたの価値観は何ですか?)
家族でしあわせな時間を増やすことを
大切にしている人であればできるだけはやく
結婚して子どもをつくりたいなと考える人がいたり、
キャリアアップを果たすまでは仕事最優先!という考える人もいる。
それぞれ "大切にしているもの"が違うのですね。
人生の価値基準は自分で決めること
人生の価値とは?
この問いの僕なりの答えは
「どれだけ自分の価値観に沿って生きることができるかどうか」です。
自分が大切にしたいと思っていることをどれだけ自分に正直に大切にできたかどうか?これが人生の価値だと思います。
だとすると、大切にしたいことを明確にすることが価値ある人生の出発点だと考えます。
タイトルに「人生の結果」という言葉も載せました。これについても、僕の考える定義を書きます。
人生の結果=「素晴らしい人生だった!」と自分がガッツポーズできるかどうか。
これしかないんじゃないでしょうか。
自分で自分の人生を
「最高だった」
「もう一度生まれ変わってもこの人生を歩みたい!」
「素晴らしい人生だった!」って思えたら、
最高の人生の結果だと思いませんか。
そのゴールに対して、のプロセスは
自分の大切にしたいことを大切にする生き方をすること。です。
そのためにやるべきことが『自分の価値観を明確にすること』です。
自分は何を大切に生きていけば、
人生最高だった!と最後にガッツポーズできるのか?を決めてみてください。
要注意!手段の目的化!
とはいっても、具体的に成し遂げる目標をクリアするのが人生の価値ではないのか?
こういう考え方・意見もあると思います。
●時価総額1兆円の企業をつくる
●自社サービスの世界進出
●上場を成し遂げる
これらの目標は素晴らしいものであるし、
志を立てて実現に向けて命を燃やす過程で
心が震えるほどの感動もあると思います。
ただ、何かに向かって猛烈にがんばるときに
よく起こるのが『手段の目的化』です。
手段の目的化とは本来の目的なら逸脱して
目的のための手段自体が目的になってしまうことです。
例えば世界中の人が夢に向かって
チャレンジできる世の中にしたいという目的をもって、
ある事業を立ち上げた。
どんどん事業が拡大して上場を目指すことになった。
懸命にその目標である上場に向けて
準備する中で上場することか目的になってしまう。
こんな状態です。
おれなんのためにいまの仕事選んだんだっけ?
いま自分は何のためにこんなにがんばるんだろう?
って疑問が湧いてしまうことはよくあります。
だから大切にするものを明確にする。
どんなことを大切にして×何に挑むか?
この方程式が崩れると人生の価値を感じにくくなってしまいます。
大切にしたい価値観を明確にする具体的な方法
具体的にどうやって自分の価値観を決めたら
いいのか?
問いかけが非常に有効です。
自分に対して質問をしてみる。
◆生きていて一番幸せを感じるときはなぜか?
◆過去最高に感動した出来事は何か?なぜか?
◆どんな言葉をかけてもらったときに自分は嬉しいのか?
◆一番許せないことはなにか?
◆これだけは譲れないと思えることはなにか?
こんな問いかけに対して思いつくことを
どんどん書き出していく。
あとで見返してみて、自分が強く心が
動くキーワードがあると思います。
そのキーワードにまるをつけていく。
その言葉が大切にしたいことだったりします。
あとは「あなたに奇跡を起こすやさしい100の方法」
という書籍の中で紹介している、ワークも非常におすすめです。
15分くらいでできて、自分の価値観に気がつけるので
ピンと来た方は是非実践してみてください。
YouTubeで「人生を変える学校」というチャンネルで
わかりやすく紹介されています。
https://www.youtube.com/watch?v=wMfb_Mw9PKM&feature=youtu.be
<動画の中で紹介されているワーク>
「自分が価値観を感じるもの、興味がわくことを、思いつくままに80項目書き出す。それを、40,20,10,5項目まで絞り込む。最後に残った5項目が、自分の価値観。」
実際に僕が過去に実践したワークのシートがこちらです。
最後に残ったのは
「冒険をすること」「可能性を信じる」「誰かのターニングポイントになる」
「時間は有限である」「仲間を大切にすること」
これが僕の価値観です。
この価値観を大切に人生を送ることができたら
人生最後に最高の人生だった!とガッツポーズできます。
最後に
人生の価値とは?/人生の結果とは?
について書かせていただきました。
いかがでしたでしょうか。
自分が大切にしたいことを決めたら、
理想の生き方が明確になります。
自分が「素晴らしい人生だった!」
と言える生き方は「今」決めることができるんだ!
そんなメッセージが伝わればなと思い
書きました。
最後まで読んでくださり、
本当にありがとうございました。
この記事があなたの人生がより良くなる
きっかけに少しでもなれたら嬉しく思います。
ライタープロフィール
【人は誰だってきっかけ1つで変われる!】 高校野球メンタルコーチ | 人が輝くチームづくりトレーナー | 大嶋啓介事務局 | 【経歴】海外営業新規市場開拓(タイ)→No.1セールス→新規事業開発→ホテル運営→独立 /(株)FREEPLUS元取締役 / 人が輝くきっかけをつくります