![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159905988/rectangle_large_type_2_b9c80924d8f58ef0ff9bc5a64f95759e.png?width=1200)
意識低い系フリーランスエンジニアが考える理想的な働き方
働きたくはない
のだけれど、生きていくのに労働が必要なので仕方なく、仕方なーーく働くことにしています。
意識高い系からすると「なんでやねん!!!!!」なことばかりだろうけど、こんな人間もいるのです。
というわけで自分の理想的な働き方を書いてみました。
皆さんはどんな感じの働き方が理想でしょうか?
フルリモートワーク
周りに人間がいる中働くのが本当にしんどいです。
基本気にしいなので、トイレとかのタイミングが多いと「なんかサボってるって思われてんのかなー」とか若干気になる。トイレに行きにくい。休憩できない。虚無る。
普通に働くので、あくびとか「あーしんどいなあ、めんどいなあ」とかぶつぶつ言いながら、人の目を気にせずふつーに仕事がしたいです。(働きたくはない)
通勤電車のベルトコンベアで運ばれる感も駄目です。耐えられない。。。
自分がただただ人間が苦手!!!ということでした。
業務内容とか単価とかではなく、フルリモート最優先。
休みが取りやすいところ
管理職だろうが誰であろうが普通に休みたいときに休めるところが好き。
「釣りいってくるんで今日休みます!」→「お、いいねいてら~」くらいが理想。でなくてもいいけど、休みにくいところ、休み取るのに申請・許可でやりとり1,2ストローク必要なところは苦手です。
週3、1日5時間が限界
週に5日労働が普通にしんどい(にっこり)
基本水曜日が休みになっている国に行きたいです。これだけで幸せな人が増えるはず。。。
あと8時間も長い。長過ぎる。人間そこまで集中力保てないと思ってます。
1日6時間か5時間が限界かもしれません。。。
めんどくさい人がいない
これはどの仕事でもそうですが、人間関係がすべて。
居心地が良いとまではいかなくても、悪くはないくらいの場所が良いです。
攻撃的で圧の強い人がいないところ。意識高い系もいなくていいです。いてもいいけど自分には関与しなくて大丈夫です。ええほんとに。おかまいなく(にっこり)
(意識高い系は急に「いまいいっすか?」で相手の時間も気にせず都度都度いきなり打ち合わせ入れてくるというド偏見)
締め切りガチ文化でない
WBSキッチリ引いているところは自分には無理でした。合いませんでした。
締め切り近いとお腹いたくなる病気に。
1日でも遅れると「遅れ」扱いとなり、他のヘルプなりが入るというちょっと個人的には理解できない現場が一度ありました。
普通に2,3日でもとに戻る量だとしても「遅れ」扱い。
休み取った瞬間「遅れ」ステータスが確定。
割り込み作業ゼロで、万事すべてがうまくいくとでも思っているのだろうかというレベルで「遅れだあああああ」となるのがちょっと理解できず。
見積もりがそもそも絶対でも無いはずなのですが、ガッチリしすぎて逆に働きにくかったです。。。
基本放置でOK
自分でマイルストーン決めて、共有しつつ進めるので、こっちにはおかまいなく。。。
毎度毎度「今どんな感じ!?どんな感じ?どう!???」をひっきりなしに聞かれるのがストレスすぎて苦手です。。。
夜間保守が無い
寝かせてください。
アラートで起こされ、「静観」スタンプを押して寝るのはリモートでも絶対無理です。
ずっと朝まで寝ていたいです。おやすみなさい。
朝9時前から働ける(働きたくはない)
10時からとか遅めの時間が無理でした。
起きて仕事が始まるまでの時間がしんどい。。。
さっさと始めてさっさと終わらせたいです。
フレックスならそれでありがたいけど、8時とかから始めて17時に終わりたいでせう。なんならもっと前でも良い。朝活ということで。
カメラオフが基本の会議体
自分がいなくても全く問題なく成立する、そんな打ち合わせへの参加時間が多すぎる印象。
なので、その間は自分のタスクをこっそり進めます。
なんか取説みたいになった
自分が希望する条件みたいなものを書いてみました。
自分は基本的に人間が苦手なんだと思います。
皆さんの「これだけは譲れない」理想の働き方はどんなものがありますか?