見出し画像

Webライターとしての収入が安定しないときに試したい5つの方法

Webライターとして活動していると、どうしても収入の波が気になるもの。安定している月もあれば、突然仕事が途切れて「来月、大丈夫かな…」と不安になる月もありますよね。


今回は、そんな「収入が安定しないとき」「仕事が落ち着いてしまったとき」に私がやっている5つの方法を紹介します。

どれも実行しやすく、今からすぐにできるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。


1. 既存のクライアントに「リソースあります!仕事ください!」と言ってみる


これ、どれくらい徹底してやっていますか?

仕事が切れる→新規のクライアントを探すというのを当たり前にやっている方はまずその考え方をちょっと変えてみましょう。


まず、Webライターとして収入を安定させるには「新規を取るよりも既存を強化する」ことが最優先なんですよね。

「今、リソース空いてます」
「お仕事ありませんか?」

と既存クライアントに声をかけていますか?


新規顧客の獲得は既存の5倍難しい

1対5の法則

というのは有名な話。


なぜなら既存のクライアントは商品(あなた)の良さをすでに理解していて、一度一緒に仕事をしたという信頼があるからです。


・・・よほど酷い仕事をしたなら別ですが、普通は信頼があるはずですw


実際、私もリソースが余ったら既存クライアントさんにアプローチして、すぐに追加の仕事をご依頼いただいたことは何度もあります。


クライアント側が明確に「ライターが欲しい」と思っていないタイミングであっても、「そういえばこれ頼めたら嬉しいと思ってたんだよ~」と思い出してくれる場合も多いです。


しばらく連絡が切れていて気まずい…というときは、例えばお正月のあいさつとか、季節の変わり目に「最近寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか」という挨拶から入れば自然です。


というか「あいさつが気まずい」って超自己中心的な考え方なので、まずその考え方を捨てましょう。


自分が仕事欲しい!という気持ちだけで声をかけようと思うからそういう意識になります。相手のためになにか貢献できることがないかな?という想いで声をかけるなら気まずいもクソもありませんからね💩


2. 空いた時間に勉強しておく


さて、収入が安定しない時期は、不安や焦りでつい新しい案件探しばかりに集中しがちですが、こういう時こそ自分のスキルアップのチャンスです。


私も仕事が落ち着いたときには、ここぞとばかりに勉強や読書に時間を使うようにしています。


勉強した知識や新しいスキルは、必ず将来の自分の強みになります。スキルアップに投資した時間は、後で必ず返ってきますからね。

学んだことを仕事に活かすと、新しいオファーが増えたり、単価アップの交渉にも自信が持てたりします。


収入が落ちる~~~というネガティブな感情でいるのではなく「やったー!積読解消してやるぜ!」くらいの気持ちで過ごした方がメンタル健全。


楽しく過ごしていればいつのまにか良い運気をつかんで仕事がまた舞い込みます。


3. ポートフォリオを整えて、実績を更新しておく

ポートフォリオやプロフィールの見直しも、空いた時間の有効活用してやっておきましょう。


ポートフォリオって意外と3ヶ月、6か月前に更新したっきり何も触ってなかった!ってことが起こりうるんですよね。

せっかく実績が増えているなら、仕事が落ち着いている時期に更新しておき、新たな問い合わせに備えておきましょう。


また、ポートフォリオを定期的に見直していると、自分ができることや得意な分野が改めて整理されるので、「どんな案件が欲しいのか」も明確になります。これも仕事を増やすための大事なステップです。


4. 新規開拓の準備を進める


既存のクライアントからの依頼が少ない場合、新規開拓も考える必要がありますが、その際は複数のプラットフォーム・導線を活用するのがおすすめです。


例えば、普段クラウドワークスだけで仕事をしているなら、ココナラやランサーズ、note、ブログなどにも自分のスキルやサービスを掲載してみましょう。思わぬところでまったく新しい業界の方とつながることもあります。


仕事の幅も広がり、案件が途切れたときの備えにもなります。


5. 趣味や楽しみに打ち込んでリフレッシュする


いっそ仕事から離れてプライベートを充実させるというのも一つの手です。

あえて趣味や好きなことに時間を使って心を休めると、ストレスも減り、いいアイデアも湧きやすくなります。


私自身、仕事がひと段落して暇になったらエステや美容室に行ったり趣味のゲームをやったりしています。

まあ、そんなときに限って「次の案件もお願いします」と連絡が来たりするんですけどね。良いのか悪いのか。


ただ、仕事ばっかりしていると仕事のことしか見えなくなってしまいますし、たまには自分時間を楽しんだり、普段できていない緊急ではない用事を済ませるというのは意外といいですよん。


最後に

収入が安定しないときはつい焦ってしまいますが、できることはたくさんあります。


自分のスキルを磨きつつ
クライアントとの関係を強化し
新しい出会いも大切にする。

そんな姿勢が、ライターとして安定した収入につながっていきます。


そもそも不安定な仕事スタイルであることは間違いないので、一喜一憂せずに気楽に続けること。それができる人でないとフリーランスって生き方は難しいのかもね。

なんて思ったり。


まあ一つだけ言えることは、仕事が切れてもむやみやたらに落ち込まず、今自分にできることを淡々とやるのみサ。


ではでは~


ちよこ


━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*

ママライターを幸せに稼がせる
メルマガ配信中🥰

・提案文テンプレ
・クラウドソーシングの邪道な応募方法
プレゼントしています

━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*


note連続30日更新チャレンジ中!

【チャレンジ達成まで残り10日・・・】

フォロー&スキで応援お願いします🌸

いいなと思ったら応援しよう!

ちよこ|ママライターの仕事術
いただいたサポートは全額自己投資に使わせていただきます!ライティングスキルをさらに磨いて還元します!

この記事が参加している募集