Adobe Creative Cloud Expressでデザインをつくる、きほんの手順。使い方。テンプレートの選びかた。フォント・写真・配色の変更方法。無料のデザインアプリ。メイキング。
↑ アドビ登録ユーザーなら、有料契約してなくても、だれでも無料でつかえます。リンク先、「無料で始める」をおすと、すぐにテンプレートを選べます。“あなた次第”で、いろんな活用方法がうまれるはず…! 2022年2月現在、最近できたアプリです。
■ この動画で紹介した、テンプレートURL(クリスマス・バナーデザイン)
https://adobe.ly/345WGP7
■ Adobe Creative Cloud Express、テンプレートを選べる&使えるページ
https://www.adobe.com/jp/express/
・Adobe Creative Cloud Express(略称. CCエクスプレス):公式概要、できることの説明ページ
https://helpx.adobe.com/jp/express/using/express-overview.html
---
ご視聴、感謝です! これからも、クリエイター&ノンデザイナーにむけて、「グラフィックデザインの考えかた・コツ」を「日本一、わかりやすく、おもしろく」伝えます。ぜひ、チャンネル登録をお願いします! ■ 登録はコチラ→ https://www.youtube.com/c/atooshi_design?sub_confirmation=1
---
【 もくじ 】
0:00 このメイキング動画でわかること
0:33 アトオシの実績紹介
1:15 チャンネルの説明
■ Adobe Creative Cloud Expressでデザイン、つくる手順
1:33 Adobe Creative Cloud Expressでデザイン、つくる手順
1:40 手順01.「目的・印象・キーワード・シーン」を決める
1:48 手順02.「キーワード」を検索
2:39 手順03.「つかうシーン」から、テンプレートを選ぶ
3:23 手順04.「テキスト」を打ちかえる
3:55 手順05.「写真」を差しかえる
4:14 手順06.「写真の位置・トリミング」を調整する
4:42 手順07.「配色の変更・調整」をする
6:16 手順08.「完成したデザイン画像」をかきだす
■ オマケ. Adobe Creative Cloud Expressでできること
6:31 オマケ. Adobe Creative Cloud Expressでできること
6:36 できる01.「フォントの種類」をかえる
7:06 できる02.「フォントのサイズ」をかえる
7:12 できる03.「フォントの揃え位置」をかえる
7:18 できる04.「テキストの行間・文字間」をかえる
7:29 できる05.「テキストの配置形状」をかえる
7:39 できる06.「透明度」をかえる
7:44 できる07.「プロジェクト名」をかえる
8:05 Adobe Creative Cloud Expressでデザインをするコツ
8:42 グラフィックデザイン関連、初心者むけ「オススメ動画の5選」
---
【 アトオシとデザイン「SNS・Web」 】
■ ティックトック
「グラフィックデザインのコツ」が
ショート動画でわかります↓
https://www.tiktok.com/@atooshi_design/
■ ツイッター
「グラフィックデザインのコツ」が
スピード優先でわかります↓
https://twitter.com/atooshi_design/
■ ノート
「グラフィックデザインのコツ」が
文章メインでわかります↓
https://note.com/atooshi_design/
■ インスタグラム
「ロゴデザイン・ブランディング」事例が
一覧でみれます↓
https://www.instagram.com/atooshi_design/
■ 公式サイト
「ロゴデザイン・ブランディング」事例が
コンセプト・作品解説とともにみれます。
https://atooshi.com/
---
【 CCエクスプレス:よりくわしい使いかた・作例紹介のURL 】
■ アドビ講座:Adobe Creative Cloud Express、もっと簡単にデザインづくり! 数クリックで完成!? 初心者むけ、プロ作のテンプレ活用方法。<前編:きほんの使い方>
https://youtu.be/pTDZ_QEe36U
■ アドビ講座:Adobe Creative Cloud Express、もっと簡単にデザインづくり! 数クリックで完成!? 初心者むけ、プロ作のテンプレ活用方法。<後編:5つの作例・活用法>
https://youtu.be/BuJ_7G5nDbo
・使用BGM:Laze Around At Home
フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL
https://youtu.be/5gXfgkqkWXg
---
【 アトオシ関連「初心者むけ、グラフィックデザイン勉強動画」 】
■ 「グラフィックデザインの勉強」関連
・「グラフィックデザイン力」のつけ方とは? アマチュア卒業、プロになる勉強方法。
https://youtu.be/7_kVRScOnig
・グラフィックデザイン、レイアウトの改善・勉強方法。いい文字組み、デザイン参考本。
https://youtu.be/JY-fXsAP7vw
・いいフォントの選びかた。知るべき、7種の書体。サムネイルの作り方。
https://youtu.be/ZMZVKDoOu9Y
---
■ 「グラフィックデザインの仕事」関連
・副業デザインで、月10万円を稼ぐロードマップ。副業デザイナーに必要な力。クラウドソーシング仕事。
https://youtu.be/RI9NGOyA32E
・「グラフィックデザイナー」になる方法。グラフィックデザイン、超オススメの入門書。
https://youtu.be/3bx62d8L2xg
・そもそも、いいグラフィックデザインって? つくるとき、もつべき視点と意識。
https://youtu.be/iLPyRcUycDg
------------
------------
【 「グラフィックデザインの考えかた・コツ」がわかるチャンネル 】とは?
グッドデザイン賞を受賞、アドビの先生、MdNよりデザイン入門書を出版、Amazonランキング1位を獲得した、現役プロのグラフィックデザイナー「アトオシとデザイン」による、「グラフィックデザイン専門・特化型」チャンネルです。
「グラフィックデザインの考えかた・コツ」を「日本一、わかりやすく、おもしろく」教えます。すべての“クリエイター&ノンデザイナー”にむけた、やくだつ動画たち。ぜひ、チャンネル登録をお願いします!
■ “チャンネル登録”はコチラ→ https://www.youtube.com/c/atooshi_design?sub_confirmation=1
---
【 アトオシとデザイン「プロフィール」 】
グラフィックデザイナー
アドビ講師
日本タイポグラフィ協会 正会員
グッドデザイン賞受賞、日本タイポグラフィ年鑑ベストワーク賞(部門最優秀賞)受賞・入選、東京TDC賞入選、日本パッケージデザイン大賞入選、Amazonランキング1位・ベストセラー獲得(デザイン部門)、他多数受賞。
著書「[新版] デザイナーになる! MdN」執筆・出版、「アドビ デザイン講座」講師担当、世界開催「Adobe MAX」登壇・出演、「吉本興業」チャンネル出演、「ラジオNIKKEI」インタビュー・取材出演、他多数出版・出演。
明治大学・東京デザイナー学院を卒業後、デザイン会社2社(広告代理店・ブランディング会社)を経て、2011年に独立・フリーランス。プロのグラフィックデザイナー歴、18年。(2022年、現在)
「目的を形にする、ロゴデザインとブランディング。」というコンセプトにて、商品・企業・店舗・サービス・アプリ・コンテンツの「ロゴマーク制作・ブランド構築」を中心とした、グラフィックデザインを行っている。
また、「“デザイナーではない人”にデザインを伝える。」をモットーに、メディア出演・書籍執筆・講座などをとおし、「グラフィックデザインの考えかた・コツ」を「日本一、わかりやすく・おもしろく」伝えている。
---
【 アトオシとデザイン「お問い合わせ」 】
アトオシへの、「グラフィックデザイン授業の先生・デザイン講座の講師」「メディア出演・取材・インタビュー」「ロゴデザイン・ブランディング」依頼など、各種御相談について、下記URLフォームよりお気軽にお声かけください。
■ “お問い合わせ”はコチラ→ https://atooshi.com/contact/
---
【 アトオシ著書「初心者むけ、グラフィックデザイン勉強本」 】
■ [新版]デザイナーになる! 伝えるレイアウト・色・文字の大切な基本と生かし方(MdN)
Amazon 新着ランキング 1位獲得。
「デザイン入門書」の決定版。「心がまえ・知識・作例解説」を学べる本。
https://amzn.to/367QBhD
■ 「デザイナーではない人」にデザインを伝える本
Amazonランキング “1位・ベストセラー”獲得。
「デザイン思考」を「日本一、わかりやすく」知れる本。
https://amzn.to/2yXvKS7
■ 「デザイン力」のつけ方。基本姿勢&やるべき4つのこと
「デザインの勉強方法」を知りたい人へ。
「めいかくな意図と手順」が書かれた本。
https://amzn.to/2ZjZIdP
・ アトオシ 著書一覧
「初心者むけ、グラフィックデザイン勉強本」Amazon
https://amzn.to/2Gpergu
------------
------------
いいなと思ったら応援しよう!
![アトオシとデザイン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142358396/profile_ec57aa7c906fb01e79097d73dd0afc81.jpg?width=600&crop=1:1,smart)