性格は腰痛にも関連するの?
年齢を重ねてくると,体のあちこちに不具合が生じてくるものです。私自身も,肘や肩に不具合があったり,飛蚊症がひどくなったりもしています。
肘も五十肩も,治る時期が来たのでもう今は痛みはなくなっているのですけどね。半年くらい痛みが続く不具合というのも,やっぱり年齢のせいですよね。きっと,またどこかにきっと不具合は出てくるのでしょう。
腰痛
年を取ると腰痛もよく起こる身体のトラブルの一つです。腰痛は,世界中で身体上の問題です。これは,直立歩行をしている人間の宿命でもあります。そもそも,腰に無理な力がかかっているんですよね。
腰痛は,腰が痛くなるだけでなく,生活の質も損なわれますので,そこから心身の他の問題へと波及していく可能性もあります。慢性的な腰痛を経験することは,痛みを怖がるようになり,「治らないのではないか」という不安にもつながり,落ちこんだり抑うつ的になったり,破局的な思考にもつながる可能性があります。
実際,慢性的な腰痛をもつ人は,どのような心理的な特徴をもつのでしょうか。抑うつや不安,それからビッグ・ファイブ・パーソナリティについても検討した研究がありますので,こちらを見ていきましょう(Big Five Personality Traits and Disabling Chronic Low Back Pain: Association with Fear-Avoidance, Anxious and Depressive Moods)。
ここから先は
1,293字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?