見出し画像

アイゼンク先生はBig Fiveが気に入らない

今回も,パーソナリティ全体を5つの次元で把握しようとするビッグ・ファイブや5因子モデルについて取り上げてみましょう。

以前にも,ビッグ・ファイブ・パーソナリティの批判ポイントについては取り上げたことがあります。そこでは,5因子の安定性や再現性,現実社会を予測するときの問題点などが指摘されていました。

今回は,それよりもっと以前の1990年代前半に刊行された論文を取り上げてみたいと思います。誌上討論のような形で,5因子モデルの擁護派と批判派がそれぞれ書いている論文です。

基本なのかそうではないのか

タイトルもなかなか面白いのです。ひとつめの論文は,「Four ways five factors are basic」というタイトルで,執筆者はビッグ・ファイブ・パーソナリティの測定検査であるNEO-PI-Rを中心に多くの研究を行ってきたコスタとマクレーです。「5因子が基本的である4つの理由」といったところでしょうか。

それに対する論文を書いているのは,イギリスのパーソナリティ心理学者ハンス・アイゼンクです。こちらの論文のタイトルは「Four ways five factors are not basic」となっていて,真っ向から対立するような論文となっています。

どんな内容?

ここから先は

1,893字

【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次読めるようにしていく予定です。

日々是好日・心理学ノート

¥450 / 月 初月無料

【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるよう…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?