上側がガタガタになっている本
最近,ネットで話題になっていたことのひとつが,この本の上側がキレイにカットされていなくてガタガタしているものがあるということです。
たとえばこんな感じです。
横側と下側はきれいに揃っているのですが,上側だけが揃っておらずガタガタしています。
これは「天アンカット」と呼ばれる製本手法です。
天アンカットの製本手法は手間がかかるのですが,あえて製本の風合いや微妙な美しさを出すために行われている,とのことです。
そして,最近自分が書いた本も,天アンカットの新書です。今回話題になった中で,中公新書も天アンカットで製本されているということを知りました。格調高い製本で自分の本が出ていると思うと,ちょっと感慨深いものがあります。
といあわけで最初の写真は,手元にあった自分の新書でした。
こういう製本の知識をもった上で本を探していくと,また違った見方ができそうですね。本の内容についてはこちらの記事もどうぞ。
ここから先は
0字
【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次読めるようにしていく予定です。
日々是好日・心理学ノート
¥450 / 月
初月無料
【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるよう…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?