![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74824776/rectangle_large_type_2_cde861ed1372ec807a925d3f356f495a.jpg?width=1200)
笑いとは、地球上で一番苦しんでいる動物が発明したものである。
ただの自分の考えの書留。
笑いとは、地球上で一番苦しんでいる動物が発明したものである。
ーフリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
笑う動物は結構おるらしいけど、大概が敵対心がないことを示したりとかの動物的な本能みたい。
とすると意図的に笑うのは人間だけって解釈でええんかな。
ニーチェのいう苦しんでいるってどういうことなんやろう。
他の動物になくて人間にはあることをヒントに考えると…
無意味な殺人とか差別とか宗教とか昔からある理不尽な出来事に対しての苦しみのこと、
あるいは、複雑な感情をもつために生きづらさを感じるとかそういう系?
人間が意図的に笑うってことは、
意図的な笑いを生むこともできるってことで、
コメディアンとかがその理不尽とかを意図的な笑いに変えて中和する人たちなんやろう。
理不尽のない世界で全員が普遍的で正しい行動しかせんかったら笑いが生まれることもなかったんかな。
ん?いや、人って楽しくても笑うよな。
でも苦しみが悪行の結果として、それに対する善行から生まれるのが喜びって考えると結局苦しみなくして喜びもないか。
え?でもそもそも快楽を求めるがゆえに戦争とかが起こるわけよな?
あかん、わからんくなってきた。
まあ、正しい理解なのかはおいといて、
苦しみが笑いのきっかけになる、ってことはわかった気がする。
このままいくと考えが堂々巡りしそうなのでひとまずやめよう。
やっぱり難しい。
日常的にスマホあんまり見やんし、趣味といえるものもさほどないから空いてる時間気付けば、ぼーーっと宙を眺めてることが多すぎる。
なんかバカみたいに見えてそうやからやめたいなー。