![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128754438/rectangle_large_type_2_c5cfae8fe4297f9a571c7157fcdaec45.jpg?width=1200)
今日こんなものを食った66
冬はつとめて
雪の降りたるはいふべきにもあらず
霜のいと白きも、またさらでも、いと寒きに、火などいそぎおこして、炭もてわたるもいとつきづきし
昼になりて、ぬるくゆるびもて行けば、火桶の火も白き灰がちになりてわろし
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128754744/picture_pc_3f0d607cfdcf067403c4b6af79ae9310.png?width=1200)
そんな早くもなかったけどね。
きりりと冷える冬の日は、清少納言ももちろんだが落語の「時そば」上方であれば「時うどん」を思い出す。
「時うどん」は桂枝雀さんのが好きなのだけどYouTubeから消え去ってしまったので笑福亭仁鶴さんで。
「時そば」は古今亭志ん朝さんで。
これは名古屋唯一の寄席「大須演芸場」での独演会である。
どちらも噺そのものよりもそばやうどんを啜る芸が聞きものだ。
扇子を箸に見立てて啜るのを聞いているだけで口に唾が溜まる。
そんなわけで昼はそばにした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128755595/picture_pc_dc9ed15a3776707c59d50e0605f31474.png?width=1200)
二八の十六文ではなく更科だが、山菜とコロッケを乗せた豪華版だ。
今日は満月。
アメリカなどの暦では「ウルフムーン」とかいうらしい。
煌々と下界を照らしていて明るい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128755867/picture_pc_beb71a668050518167642706737c1847.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128755850/picture_pc_d825dc65e3fd20e1f62d353bccdb1814.png?width=1200)
夜はひとり飯であるから、やりたいようにさせてもらう。
「あんかけ焼きそば」「焼き餃子」「たまごチャーハン」のセットだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128756014/picture_pc_2e456874f0a2f0c29c7b67dd16bdcdcf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128756002/picture_pc_44aa6496e010dd5b56f5181b6a23ec49.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128756003/picture_pc_eac3b66e3b71050a53c421b4bd3d2415.png?width=1200)
いや食った食った。
ごちそうさん。