![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123882997/rectangle_large_type_2_dc82118163ff1e9482102459c1170ee7.png?width=1200)
Photo by
atsushi101011
膝痛くなりたくない人の登山アイテム
登山の準備しよう!
12/19に奥多摩の2000m級の山に行くことにした。
といっても、超初心者なので妹に登山グッズを一式借りる。
ワークマンでパンツとメリノウールのアンダーシャツをを購入。
何が心配って、私、痛いのが嫌なんですよ。
山道を7時間歩くとなると、身体は弱い部分と負担かかる部分から痛くなっていく、筋肉疲労も当然ながらある。
昨年、吉野のお山を9時間歩いた時に痛くなったのは足首と膝。
私の場合、内ももが弱くて足は外重心になりがち、かかとの外側の削れちゃう。となると膝の外側の靭帯に負担がかかって痛くなりそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1701950807169-o1Ra6IUK2g.jpg?width=1200)
三点バランスインソールをいれることで三角形のアーチのバランスの真ん中に立つことができる。そうすると、足首の角度が決まって、自ずと膝も外に流れなくなる。足と膝の一部に負担がかからない。
負担は疲労に繋がり炎症のもと。
だから、そうならないように道具を使って、歩き方も気をつける。
ということを、理論では理解してる。
「膝の痛くなくなったよー」
「ほんっと疲れにくくなったよー」
「ありがとー」
そんなお声をたくさんいただく。
でも、まぁ、それを自分の身体に体験させてきます。登山でっ!
なんでも、やってみなくちゃね♡
自分も納得している「これ、めっちゃいいのよ!」と言えるものだけを、たいせつなお客さまにご紹介したい。
いくつになっても、お出かけしたり、旅行やアウトドアな趣味を楽しめるって最高に幸せじゃない?
脚痛い〜じゃなくて、
「山、楽しかったよ〜」って感動を伝えたいです。
このインソールがお守りになってくれるといいな。
運動不足は否めないけど、ゼロより1が大事。
ご一緒する方の足をひっぱらないよう、ヒマラヤ先輩のアドバイスを素直に受け取りスクワットはじめました。