
米茄子を焼いたらトロトロになる食感が好き。田楽味噌はレンチンで。
JA高知のクッキングアンバサダーをしていて、沢山の米茄子が送られてきました。

とりあえず、焼いて田楽味噌つけて食べてみたらトロトロで美味しい!
作り方をご紹介しますね。
【米茄子の田楽味噌】

材料 2人分
米茄子1個
A(味噌大さじ3 みりん大さじ1 きび砂糖大さじ1 だし醤油小さじ1)
作り方
①米茄子を縦に半分に切って、座りがいいように裏側を少し切り取る。皮と身の間に包丁を入れ1センチ程度の深さまで切る。斜めに包丁を入れて食べやすいようにする。

②両面グリルで12分焼く。グリルが無い場合は耐熱容器に入れて、ふんわりラップをして600Wで5分加熱でもOK。ナスの大きさを見て加減してね。

③田楽味噌を作ります。Aを混ぜて600Wのレンジで30秒加熱して混ぜます。ナスに塗って、お好みで青のりをかけます。すりおろし生姜や山椒などお好みでかけてみてね。

残った田楽味噌はキュウリにつけたり、トマトと和えたり、冷ややっこに載せたり、色々楽しめますよ。
愛媛県松山市にある松山長ナスは細長く30cm以上もある皮も実もやわらかいナス。レンチンで焼かない焼きナスが定番。これもお勧めです。動画でご紹介しますね。
(73) くにこキッチン2 焼かない焼きナス - YouTube
今日もからだにやさしい、おいしいごはんを食べて、やさしい1日でありますように。
見に来てくださってありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
