![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42799111/rectangle_large_type_2_c5c0c19f5aae808309735c5e210b393d.jpeg?width=1200)
2021.1.11.mon. 山羊座21° 星読み日記
毎日のホロスコープとサビアンシンボルを読みながら日記を書いています。
さすが山羊座の季節、昨日で30日連続note投稿できました!
去年の1月に星読みを始めて、三日坊主だったのがここまで続けてこれたのも山羊座の力。私の3ハウスは山羊座インターセプトだから、木星と土星そして冥王星が山羊座に入っていた2020年は遅れてやってきた学びの年だったんだと思います。
毎日の学習の記録にとnoteも始めましたが、「●日連続投稿!」って出ると嬉しいです。でも、100日に満たず途切れてしまい、そこから振り出しに戻ること数えきれず...そこが目的でないといえ、100日連続はちょっと目指したい領域。目標を立てることも苦手だったけど、それに挑戦できることもありがたいです。
それはただただ、連綿と受け継がれてきた星読みという土台と、noteというしっかりした基盤があるからこそ...
私はその場を借りているにすぎません。
山羊座21°「リレー競走 」
チームワークを発揮して競争して勝利を目指す・走る人
積極的に取りにいく度数
大雪の洗礼も受けて、人は一人では生きていけない、そんな思いが強くなってきます。きちんとつなげていくこととつながっていくことが必要なのだな。
去年の今日はエジプト最終日。スフィンクス&考古学博物館を訪ねていました。お腹を壊してやっとの思い。最後の晩餐にも参加できず...
つながりとかチームとか、そういうものへの苦手意識が強くなったのはいつからだろう?やっぱり蟹座の火星期に入ってから?太陽獅子座を意識しすぎてたけど、もはや火星期...蟹座的なテーマに向き合い葛藤しつつも、つながりをつくっていかなきゃならなかったんだろう。
殻に籠るほうに出ちゃったな。
でもこの1年の星読みの学びがなければ気づけなかったこともたくさんあるので、そこから未来につなげていくことを考えよう。自分自身とのつながりを取り戻したり、私のホロスコープの天体のチームワークを意識してみよう。ほんとうにほしいものを思い描いてみよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![AtelierSoleil|アトリエ・ソレイユ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43513290/profile_28c60ec765bda573ad358c3e835a9145.jpg?width=600&crop=1:1,smart)