見出し画像

共存の畑

おはようございます
雨が降らないまま
中国地方。
梅雨明けちゃいました。。
あっついです。

畑は5時台しか
行きませぬ。

6時ぐらいになると
虫がぶんぶん顔の周りに
寄ってきます。

だから、

ベッドホン状の
扇風機をウォンウォンかけて
虫さんを
風で寄ってこないようにします。

同時に髪もなびきますから、
私だけ畑で髪なびいてます笑
パリピではございません笑

YouTubeでは、
畑の動画も多く
かなり参考になり、
ますます楽しくなってきます。

なかでも
自然栽培が興味深く、
草との共存で
そこに、その草が生えるのにも
意味があるというか、
その土の養分などを知ったうえで
生えるんだとか。

トマトの近くにバジルを植えると
虫よけや、美味しくなったりするとか。
仲良しの組み合わせを近くにすると
相乗効果でよく育つとか。

なるほどです。

咲きたい場所に花も草も存在し
種を蒔いても
色々合わなかったら、できないんだなと。

深い。

人でも言えるではないか。
あ、好き
とか
何か知らんけど選んじゃった
とか
直感、本能が働くとは、
そんな無意識な単純な事なんでしょうね。

そこらじゅうに
学びが沢山ですなー。

そういえば
蒔いた覚えがらない場所に
新芽が出てきたりして、
そんな事はよくあり、
飛んできた種とか
鳥さんがはこんできたりとか。

あ。
蒔いた事を忘れていそうな
私もいるではないか。。。
ま。いいや。

また明日。 

#畑
#草刈り
#共存
#咲きたい場所に
#野菜
#思うがままに

いいなと思ったら応援しよう!