
大きな一歩。イベント無事終了しました!
3/9(土)下鴨神社 森の手づくり市、無事終了しました!
まずはご購入いただいた方、足を止めてくださった方に心からの感謝です。
案の定緊張しておりましたが、優しいお声がけをいただき、とても励まされました。
本当にありがとうございました。
そして主催者のものづくりCrossroadさま、ありがとうございました。
受付から撤収まで一切のストレスがなく、ただただ楽しい時間を過ごさせていただきました。
ここではせっかくなのであれやこれやと、
記録も兼ねて綴ろうと思います。
10時から16時までのイベント。
出店者の受付は9時までで、私は8時半頃に受付完了。
その時点で7、8割ぐらいの人はすでに設営に取り掛かっている様子。
設営は自宅でシミュレーションしていたこともあって思いのほかスムーズに完了。
タープテントを買うかどうか迷って、直前にぎりぎりで購入したのですが、
これが完全に名判断!
当日は雪が降ったりやんだりで、屋根がないとなかなか厳しい状況でした。
タープなしの方ももちろんいらっしゃいましたが、
濡れないように適宜透明なビニール等をかぶせて対応されておりました。なるほど。
私が購入したタープは約7㎏。
fieldoorのアルミ製(2m×2m)のライトベージュです。
商品が明るく見えるようにホワイトがいいなーと思っていたのですが、
ホワイトがあるのはスチール製(こちらのほうが重くて約11kg)のみで、
軽さを優先しての判断。
実際使ってみての感想は、特に問題なし!笑
確かに若干陰にはなりますが、晴れていれば商品を置いた長机はタープの外に出して、陽が当たるようにしていました。

タープの下に入れるとこれくらいの陰になります↓

ちなみに長机と椅子は備品として1セットレンタルしました。
私は車を持っていないので、自転車と電車で1時間半ほどかけて移動。
今回は2人での参加だったので搬入はなんとかなりましたが、
一人参加の場合はタープは諦めることになりそう。
ちょこちょこ手直しをしたりしつつも、9時半には設営完了。
駅で買ったスタバのドーナツとコーヒーでのんびりモーニング。
これを機に朝ドーナツにはまってしまい、
今後のイベント出店時のルーティーンとすることにしました。笑
(どっちが目的??)
さらっと書くつもりが設営のことだけで結構な文量、、
続きは次の記事で書こうと思います!
少しでも参考になることがあればうれしいです♩