
桃の季節|005
前回のフルーツゼリーでも書きましたが、夏後半の恒例行事はスモモと桃を思いっきり楽しむこと。
数年前に熟れすぎたスモモや桃を思いつきでジャムにしたところ、もうびっくりするぐらい美味しくて我が家の大好物に。
お裾分けにも喜ばれるので、たくさんスモモや桃が手に入ったらジャムを作るようになりました。

今年は訳ありの黄金桃、スモモの太陽とレイトソルダムがたくさん手に入ったので、追熟をしながら少しずつ加工していきました。
黄金桃はいわゆる桃缶につかっているような中が黄色の桃。そのままでも美味しいですが(しっかりと追熟するのが良いです)柔らかくなってからでも
煮崩れないしっかりとした質感でした。
白ワインで煮て、ゼラチンや寒天で固めてゼリーにするのが本当に美味しかったです。
桃自体がとても甘いのでシロップの甘さも控えめにでき、果肉が皮の色に染まらないので果肉が黄色でシロップがピンクの鮮やかなスイーツになります。

>レシピ参考
桃2個に対して白ワイン200ml、水100ml、砂糖大さじ3、レモン汁適当で表裏8分煮る。桃はカット、残ったシロップに粉寒天2gでサクッとした食感のゼリーに。

またスモモも少しゼリーにしてみました。
これはレイトソルダムのゼリーに太陽とカシスで作ったジャムを乗せたもの。

レイトソルダムは皮がグリーンで中がピンク、
太陽は皮が濃い紫で中が白とちょっとややこしいのですが、
レイトソルダムの方が少し酸味が強めで果肉が柔らかかったです(熟しすぎるとぐちゃっと液体に)
甘みを楽しむというよりは酸味を楽しむのがスモモスイーツかなと思います。
そしてジャム
今回は今のところ4種類作りました
・スモモ(太陽)、カシス、シナモン
・黄金桃、ローズマリー、コショウ
・スモモ(太陽とレイトソルダム)、カルダモン
・スモモ(レイトソルダム)、ハスカップ
私はスモモ+風味をアップさせるために冷凍ベリー+アクセントにスパイスを入れるのが好みです。

まだ追熟中、割って冷凍保存をしているものもあるのでまた追加で作ろうと思います。
ricca