![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65228772/rectangle_large_type_2_bae268dc9ada4cd94ecd2057819495fe.jpg?width=1200)
一度も使われる事無く廃棄される物たちにお役目を与える☆
長くモノづくりをしていると、様々な素材をいただきます。
良かったら使ってくれないかな?
使わなかったら廃棄してくれて大丈夫。
勿体ないから何かに活用できない?
などなど。
持続可能な循環型社会が叫ばれつつある中で、それでも使われずに廃棄されていくモノも、まだまだ、たーーーっくさんありますよね。
歳を重ねる事で興味やライフスタイルに変化が起きて、新品だけど必要なくなってしまった物も多いだろうし、バブル期に物を蓄えていた人々の箪笥の肥やしが溢れ出ている状態もあると思います。
リサイクル、リユース、リメイク、アップサイクル、ダウンサイクル。新しく買う前に、今ある物だけで回しても当分足りそうと思ってしまいます。。。保管状態がよろしくない場合は、ひと手間かける必要があるので、新たに買うよりも当然労力がかかってしまうけれど、それでも必要な事だと感じています。
勿論、新品を買ったり新規に何かを作り出していく事が不要だと言っているわけではありません。宇宙開発だって夢のある話ですし^^
ただ、何かを創造していくにしても全体の流れの中で、今の自分は新規に作り出す側なのか?それとも今ある物を回したり作り変えていく側なのか?そこを自覚するのは私にとっては大切な事。
大きな全体の流れの中に自分を見つける。
今の私には後者がしっくりくる感じです。
そもそも焼却予定だった木材を活用してはじめたドール家具や雑貨制作だし、どちらかと言えば今までもそうだったのかもしれないなあ、、、とも感じています。
↑↑↑
これは処分予定だった食器棚の棚板から作ったカエルパズルです。
↑↑↑
このドール用チェアも焼却予定だったヒノキが大活躍!
そして、最近よくいただくのが着物、反物、サラシを含む天然素材の布類。ハギレも含み結構溜まってまいりました。未使用でも古いのでシミやテープの痕があったりすることから、私としてはそのままでは売りにくくて。。。
洗いも兼ねて水通しをし、シミを避けて新たなカタチに作り替える事にしました。
何に?
それは。。。
ふんどしパンツでーす!!^^
(サラシに付いていたオリエンタル中村百貨店のタグが時代を語ります)
ガッツリふんどし!ではなく、普通のショーツに近いカタチに仕上げました。既に数人に使用してもらっており「履き心地良い♡」との声をいただき嬉しい限りです。
ふんどしパンツは鼠蹊部を締め付けないので、気のめぐりを妨げにくいと言われている開放的な履き心地のパンツです。(知らない方は検索してみると沢山出てきますよ☆)
ご縁あって私のもとにめぐってきた布達。
ふんどしパンツになって、皆様のもとにめぐらせます。
素材が綿なのでヨレたら雑巾に。最後はトイレ掃除をすればトイレの神様も大喜びだし開運も間違いなしね♡
めぐり、めぐって、めぐらせる、、、、ので、その名も「めぐらせパンツ」にしよっかなーと思ってます(笑)運もめぐらせちゃいましょう。
もう少し縫い増やしたら販売開始をしたいと思っています。販売形態はminneにしようかなと。(minne会員になっていなくても購入できます)
履いた事が無い人も一度お試しくださいませ^^
私も愛用しています!
お楽しみに!!
いいなと思ったら応援しよう!
![アトリエ*こんぺいとう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69923599/profile_f479bf9867fe4d83b058d4fc23c5b6e0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)