![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173983300/rectangle_large_type_2_c2857c84dcec41e4428965a7ec68544c.png?width=1200)
英語勉強、再開し(て)ます!
先日の金、土曜と、年下の友人とおしゃべり合宿をしました。
まぁ近況とか悩みとか最近気になっていることとか四六時中話しまくってました。友人とのこういう時間は貴重です。
その会話の中、友人が
「私最近英語頑張ってるんですよ!ほら、前回けいてぃさんが教えてくれたYouTube(チャンネル)をめちゃめちゃ見て勉強してますよ!」
と私に喜んで報告してきたのです。
実は彼女と前回会った時に、
「また英語が勉強したいけど、何から始めたら良いですかね?」
と話していたので、これ見れば?という感じで私が以前書いたnoteの記事のリンクを渡したのです。
あれから2ヶ月以上経ってたわけだけど、その間にちゃんと私の推薦したものを見てくれていたなんて!!?
嬉しすぎる!そして、そんな前向きに進める子でも無かったので、成長が著しい!!
思わず拍手をしてしまった私(じーん)
そもそも私と彼女との出会いは、アメリカでの語学留学だったんですよね。
同じ学校で日本人も少なめでしたり、さらには同じ地域の出身という偶然もあったので、自然と仲良くなりました。
そんな語学留学経験のある彼女から見ても、今この現代はYouTubeでこういうリソースが、しかも無料で閲覧できるというのがとてもありがたかったそうです。私も勧めて本当に良かったと感じました!
そんな彼女のやる気に私もすごく感化され、
私ももっと英語勉強しなきゃ!!
という気持ちになれました。
実は今、水面下で英語の勉強を再開しています。勉強、と言っても英語の動画をYouTubeで積極的に見てimmersion(没入)しているという感じです。
そろそろHuluに再加入して、一度挫折したFriendsのイマージョンをしようかな?と考えてます。それまではYouTubeにある公式の切り抜きで試し聴きしてます。
↑このサンクスギビング回の、アメリカ50州クイズの切り抜きが好きでずっと見てます(笑)
Friendsは20分ぐらいの短いドラマなのでそれだけでも時間としては見やすいですが、切り抜きは更に短く、分散されたネタをまとめてギュッと詰めているので抵抗なく何度も見ることができます。
最近「Friendsは90年代のドラマなのでネタが古いから現代に合わない」と言われているようですが、私が90年代の人間なのでその辺は問題ないのが安心です。
NetflixでFriends見れなくなったのは残念ですが、Huluには大好きなサタデーナイトライブとか、ビッグバンセオリーとかもあるのでまぁ安心ですね。留学時代はほぼ毎週見てたSNL……Bill Haderがめちゃ好きやった!
いっぱい学習して、今年の年末には痩せてさらに英語もスラスラと話せるようになってたら自分で自分を褒めます。
ですので、ここで先に宣言!友人とともに頑張ります!!
↑そして我が友人もこれで英語勉強が楽しくなった!という英語系YouTubeおすすめ記事もよろしくお願いします!!(4000字以上の記事を無料で出してます!!)
けいてぃ(書いた人)の詳細はこちら↓
有料級⁉︎の記事を集めたマガジンもあります↓
X(エックス)もやっていますので、よろしくお願いします!
こちらの記事、本日16:30から1週間、タイムセールでお得に購入できます。これを機に、ぜひご一読ください😆 https://t.co/OLsm0zfmVn
— けいてぃ (@katyomochi) February 5, 2025
有料記事、12日0時までタイムセールしています!
いいなと思ったら応援しよう!
![けいてぃ Katy Mind](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97393363/profile_eb5f927ca12db2d5447fa71f0eab4cbb.png?width=600&crop=1:1,smart)