まるで語学留学⁉︎ ビギナーに最適な海外英語学習系YouTuber 5選
こんにちは。なんと今日も更新! 今やっている企画(5日連続更新のアレ)を目指しているわけではないのですが、なんとなく日課で書きたいのと、ネタを小出しにしていきたいのがありまして、いまガツガツ作成しております。ただ明日〜日曜日はちょっと忙しくなるのでどうなるかはわかりませんが、それでも3日で1回分の更新はしたいところです。
前回の記事はこちら↓
さて今回は英語の話題。
ちょっと初めて話す話題のような気がしますが、日本人にとって英語はかなり高いハードルというイメージがあります。どんなに変な人でも、英語話せるだけでなんとなくカッコよく見えてしまうのは、日本人に苦手意識ゆえのことなのかもしれないですね。
かつての語学留学で感じたこと
私自身は幼少の頃から英語を理解したくて、外国人講師の英会話スクールに通ったり、海外旅行に行ったり、最終的にはアメリカへ語学留学もしました。
それだけやってもペラペラか、と言ったら決してそうではないと思います。
何故なら会話のためというよりはどちらかと言うと、地理や文化、エンタメなどの文献や資料を読み聞きしたくて英語を学んだのが強いです。留学前の英語レベルは大学院の時に英文のパラグラムは読んでいたので長文読解がある程度していたことと、中3の時に英検3級が受かったというぐらい。周りの子よりはちょっと理解できるし話せる。一人で旅行もできるという感じでした。
しかしアメリカに語学留学に行き始めた当初は会話がほぼほぼできてませんでした。何故なら、そういう語句や表現にあまり触れなかったから。
日本の中高で学ぶ英会話は、ほぼアメリカイギリスでは使われないような会話表現ばかりで全然使えないと思った方がいいです。現在はある程度改良されているかもしれませんが、私の時はほぼほぼ役にたたかなかったです。少なくともニューホライズン世代は。。。
駐在で急に欧米に渡る方もおそらく同じ方が多いと思います。これが受験志向英語の罠なのです。
だから渡米当初に「How is it going today?」と言われても
(゚Д゚)ハァ?
て感じでした。今考えたら失礼なやつです。
現在はアメリカで学んだおかげで、CEFR(英語のレベル)で言うところの「B1寄りのB2」ぐらいにはなりました。ある程度の日常表現やボキャブラリー知識も増え、語学学校でお世話になった先生やスタッフさん達には本当感謝しております。ちなみに私が通っていた学校は今はもう廃校なのです……良い学校だったのに、寂しいなぁ。。
今はYouTubeという味方がある
前置きが長くなりましたが、私がこんな感じだったように、大抵の日本人は語学留学に来ても会話が乏しいのがほとんどで、主に「リスニングはそこそこできるけどスピーキングが苦手」というタイプが多いです。語学学校のクラスレベルでいうと、CEFRのA2、BeginnerあるいはPre-Intermediateぐらいのレベルが妥当ではないでしょうか?
YouTubeの英語学習系チャンネルの方が口々に「海外ドラマで学習するといいよ!」とおすすめしてますが、正直上記のレベルでは海外ドラマや映画は到底難しくて挫折します。耳慣れ程度で見る分には良いと思いますが、それは現地アメリカの先生もA2レベルでは難しすぎると断言していたので確実です。それだけかなりのハードルですし、習得してもかなりスローペースの長期戦になるのではないでしょうか?
ただ、ここで諦めるのは早いです!
YouTubeの動画が増え続けてリソースもどんどん増えてきた昨今、私が10年前に本場アメリカで受けていたような授業が、
なんとYouTubeで!
無料で!
受講できる時代なんです!!
そう!だからまずは海外ドラマを見る前に、今回私が紹介するチャンネルで学習してからでも英語学習は遅くはありません。今回紹介する方々は皆さん喋りもクリアで非常に聴き取りやすくて、本場の語学学校のA1、A2レベルを受け持つ先生のようなネイティヴスピーカーばかりです。(今回は一部ネイティヴの方もいますが、ものすごく上手に話します)
つまり、家にいながら語学留学体験ができるのです!!
いや〜っ、良い時代になったね!
しかも上達するにすれ、Advancedとかの難しいレベルの動画もあるからチャレンジ出来る幅も広く、動画の種類も豊富。中にはPDFのダウンロード資料を用意してくださっているチャンネルもあって、「これ、無料でいいの!?」というレベルの有料級のチャンネルばかりです。
ただ今回は英語初学者向けになるので、ある程度できる方には物足りないかも。。あっ、ある程度できる方は普通に現地のYouTuber見たり、海外ドラマを見たりしてもOKなのでリソースがあるから大丈夫ですよね!(?)
ビギナーにおすすめの英語学習系YouTubeチャンネル
1. Learn English with EnglishClass101
チャンネル登録者数805万人(2024年7月現在)を有する大型チャンネルで、14年も前から活動している老舗でもあります。
大体は上の動画にも出演しているAlishaさんがメインで出演されています。内容も比較的イージーなものが多く、何より動画が2300本以上あるから学びたい放題!さらに驚くのが24時間ライブ配信もしています。トピックも幅広く扱っているので、飽きずに学習ができます。
↑配信内容は概ね文法系についての講座が多いです。
2. Speak English With Vanessa
チャンネル登録者数616万人とこちらも人気のアメリカ人英会話講師、Vanessaさんのチャンネルです。Vanessaさんの話し方はまさに語学学校のビギナークラスの先生そのもの!スローな話し方でわかりやすいので、英語初学者の方にもわかりやすいチャンネルです。
動画内容はVanessaさんと擬似会話しているようなものもあれば、会話をずっと聴くだけの動画(ポッドキャストにちょうど良いです!)、ボキャブラリーや発音についての動画もあるので何か特化して学びたい人でもOKです。
中でも私はVanessaさんが外出して英語で日常を説明してくれる系の動画が好きです。
英語が学べる上に、現地の生活にも触れることができます。まさに留学擬似体験!!
3. English with Lucy
今回紹介した中で最も登録者数が多い(1120万人!)、イギリス人のLucyさんのチャンネルです。普段アメリカ英語中心に見ることが多いのでLucyさんのチャンネルは今回初めて拝見しましたが、ブリティッシュアクセントがありながらも丁寧に話していて、こちらもとても聴き取りやすいです。比較的英語学習者でもLucyさんのチャンネル見てるという話もよく聞きます。
「アメリカ英語よりもイギリス英語で学びたい!」という初学者の方は、まずLucyさんの動画から入ったら良いのではないでしょうか?
ちなみに前出のVanessaさんともコラボしているこの動画↓
アメリカとイギリスとオーストラリア、同じ英語でも物の呼び方が全然違ってて驚きです!イギリス行ったら何それのオンパレードになりそう(笑)
4. English With Brittany
こちらのBrittanyさんのチャンネルは、今年から開設されたのでまだまだ登録者数も動画も少ないですが、Brittanyさんの話し方がとにかくわかりやすい(英語教授法の資格を持っていて、なんでも日本で英語を教えた経験があるらしい!)のと、映像がとても見やすいのでおすすめに入れました!
彼女の動画にはお子さんも一緒に登場するので、お子さんが話す英語が初学者にはちょうど良いのもおすすめポイントです。
Brittanyさんはカナダ在住ですが、彼女自身はアメリカ人なのでアメリカ英語を話します。英語の授業、というよりはVlog風動画だったり英語の勉強法についてだったりが多いです。
この動画はお子さんとの対話形式なのですが、Brittanyさんが常にお子さんと話しかけながら進行しているので、子どもでも理解できるぐらいにわかりやすいです。あと字幕があるので、とても見やすい!
5. Veronika’s Language Diaries
こちらは前出のように先生ではなく、むしろ我々学習側の代表であるVeronikaさんが運営しているチャンネルです。
現在チャンネル登録者数は119万人で、Veronikaさんはメキシコ在住のロシア人!というなんとも不思議?なプロフィールの持ち主。しかし英語がとてもクリアで美しくてわかりやすいので、彼女がいかにたくさんの量をこなして英語を学んだことがすごく伝わるチャンネルとなっています。英語初学者が彼女から学べることはすごく多いし、参考になると思います!
彼女の動画は主に、「自分がどう勉強してきたか」などの、英語学習法がメインです。日本の英語系YouTuberも学習方法の動画がメインの方が多いですが、どうせならこういうのも英語で聞いた方がいいんじゃないですか?と提案するべく、おすすめさせていただきました。
Veronikaさんがこれまで英語力を伸ばす要因となった人や本、ポッドキャストを語ってます!
YouTubeって便利だな〜!(終)
大変長くなりましたが、これらのチャンネルはとても有益な情報で、私の英語学習にも役立っているものばかりです。しかもこれ全て無料で提供されてるんですよ!本当すごい時代です。
最後になりましたが、先ほど無料とは言いましたけど、
YouTube Premiumに課金すれば、広告がなく、ストレスフリーに学習することができます!
動画の中には流しっぱなしに適しているものもあるので、これを機に、YouTubeに課金してみるのもおすすめです。英語のレッスン代と思えばかなりコスパ良いです。
ちなみにYouTube Premiumの詳細についてはこちらでも語っています↓
あと、英語が上達してきたら、自分が学びたい分野で動画を探して、たくさんの海外動画を見るのもおすすめです。私も現在、自己啓発やビジネス系のチャンネルを見て勉強しています。海外の方がリソースが圧倒的に多いのに加え、日本では学べない最先端の知識が学べるのはとても大きいです。
私はYouTubeのおかげで英語力がかなりついてきたと言っても過言ではないです。YouTubeをもっともっと活用していきましょう!