医学生atdoo

こんにちは。atdooです。医学部での生活や、一般の方にも知っていただきたい医学知識に…

医学生atdoo

こんにちは。atdooです。医学部での生活や、一般の方にも知っていただきたい医学知識について投稿していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

医学部での学び ~基礎医学編~

こんにちは。atdooです。 医学部進学を検討されていたり、医学部に合格された方など、医学部でどのようなことを学ぶのか気になっている人は多いと思います。 この記事では、医学部で学ぶ科目のうち、基礎医学に分類されるものについて解説します。 生理学 ヒトのからだにおける、各部位のはたらきを学習します。(例えば、「副腎皮質はコルチゾールとよばれるホルモンを分泌するはたらきがある」ということを学びます。) 発生学 受精卵が成熟し、赤ちゃんとして生まれるまでに、からだの各部

    • “新入生におすすめ” 医学生の大学生活における注意点

      こんにちは。atdooです。 今回は、医学生の大学生活における注意点について解説します。 ”自分は大丈夫”と思っている人もぜひ、確認として見ていってください。 部活における注意点・先輩など目上の人には敬語を使う →社会生活上の常識のため、しっかり守りましょう。後輩にタメ語で話されて、不満だったという人もいます。 ・「1年生は遊んでおけ」という言葉を真に受けない →医学部の部活に入ると、多くの場合先輩からこのように言われると思います。ですが、私は余裕をもって進級でき

      • ”医学部新入生におすすめ” 私の考える医学部定期試験対策

        こんにちは。atdooです。 この記事では、私が実際に行った定期試験対策について、そしてその対策がなぜ有効なのかについて解説します。 なお、私はこれらの対策をすることで、今までの定期試験をすべて1発で乗り越えることができました。

        ¥200
        • 医学部での学び ~微生物学実習~

          こんにちは。atdooです。 医学部進学を検討している方や、合格された方など、医学部での実習について興味のある方は多いのではないでしょうか。 今回は、その中の一つである微生物学実習について解説します。 どのようなことをするのか病気を引き起こす原因となった菌の特徴をとらえるための簡易検査法を実践します。 手順① 細菌をスライドガラス上にとる培地から細菌をエーゼとよばれる器具で採取します。 その後、スライドガラス上にエーゼで採取した細菌を広げます。(図1) 手順② 染色

        • 固定された記事

        医学部での学び ~基礎医学編~

          <ニュース解説> 2類、5類とは ~感染症の分類~

          こんにちは。atdooです。 「新型コロナウイルス感染症が5月8日に2類から5類へ引き下げられる」とニュースで耳にすることがよくあると思います。 そんな時、2類、5類ってどのような意味を持つのだろうと気になったことはありませんか。 今回は「2類、5類」のような感染症の分類について解説します。 どのように分類されているのか感染症法に定められた感染症を高リスクな順に1類、2類、3類、4類、5類と分けています。 それぞれの類について2類 ・代表的な感染症として、結核があ

          <ニュース解説> 2類、5類とは ~感染症の分類~

          ”医学部志望の高校生必見” 一日医師体験とは

          こんにちは。atdooです。 この記事を読んでいる人の中には、様々な理由で医師を志望している方が多いのではないでしょうか。 今回は、そのような方に向けて、各地の病院が開催している一日医師体験というプログラムについて解説します。 体験できること(一例)・病院内での朝のミーティングに実際に参加することで雰囲気をつかむことができます。 ・検診などで目にすることの多い、聴診器を実際に使って心臓の音を聞く体験ができます。 ・在宅医療に同行し、さまざまな医療職によるチーム医療を

          ”医学部志望の高校生必見” 一日医師体験とは

          ”10~30代の方必見” プレコンセプションケアとは

          こんにちは。atdooです。 この記事を読んでいる人の中には、カップルなど、将来結婚して、子どもを持ちたいと考えている方は多いのではないでしょうか。 この記事では、そもそもプレコンセプションケアとは何か、そして具体的に何をすればよいのかについて解説します。 プレコンセプションケアとは何か将来の妊娠に備えて、健康管理をすることです。 プレコンセプションケアをすることによって、将来生まれてくる子どもや自分自身が、生活習慣病などの病気にかかるリスクを減らすことができます。

          ”10~30代の方必見” プレコンセプションケアとは