見出し画像

WISH LIST 100 なんて書く気がしない2025の年明け。

新年はじめての投稿です。
お久しぶりです。やうちです。

2025年がスタートして、早いもので半月過ぎました。
いかがお過ごしですか?

1年のはじまり。
気持ち新たに「目標」「抱負」などを宣言するにもってこいの時期です。

しかし、今年の私はぼんやりとしています。

今年の目標はおろか、WISH LIST 100も、手帳にある「1月のゴール」すら思い浮かびません。ワクワクと未来を考える気持ちにならない。

あんなに読み漁っていた本も、いろんな人たちのnoteも、読めない。
活字を自分の中におとし込む欲が湧いてきません。

とはいえ、凄く気分が落ち込んでいる、というわけでもない。

「日々をただ、生きている」という感覚が強いです。

2024年、1年を過ごしてみた感覚は「怒涛の年だったな」です。

体だけでなく、心も、価値観も大きく揺さぶられ、変化した年になりました。私の周りにも、そんな局面をむかえていた方がとても多かった。

さすが、8の年。 (2+0+2+4=8)
世間全体が、やってきたことの結果や責任に向き合うことになっていた雰囲気だった。

どこか避けていたことに直面せざるを得ない状況が来て、波にもまれるように大きく揺さぶられ、苦しみの中から気づきを得て、自分の中で折り合いをつけ、命からがら岸にたどり着いた年末。2024年は、そんな物語を生きていました。

その物語からいったん離れられたのが、年末年始。
夢と現実の間のような、日常から少し距離がある時間。

そりゃあ、1月1日になった瞬間に、イケイケモードになんてなれませんよね。まずはねぎらわなきゃ。

今はまだ、自分を滋養する期間。
日々の生活をただ、する時間。

起きて、食べて、眠る。
仕事をして、家事をして、家族と過ごす。

まだ、ここに向かって走る!!なんていう
「遠くて高い目標」は、立てたくない。立てられない。
無理やり設定したところで、今の私にはハリボテの目標になりそうだ。

自分の内側から湧いてくるまで、日々を味わう。

いつもの家族、いつもの仲間との時間で満たす。
いつもの仕事を、淡々とやってみる。
私の体と話してみる。

あぁ、冷えている。それだけはケアしよう。

今ここのテーマは、自愛。慈愛。
自分の中から、こんこんとエネルギーが湧いて、あふれ出るまで。

こちらのnoteはぼちぼち更新していきます。
2025年もよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!

やうちきみこ  本音だけを綴るnoter
サポート、よろしくお願いします😌💓 みなさんのあたたかいお気持ち、ありがたいです! とても励みになります。