
【1on1ミーティング】部下のための「時間」をちゃんとつくろう!
1on1ミーティング。もう聞き飽きるくらいw、いろいろなところで聞かれるようになりましたね!良いことですw書籍もたくさん出ていますし、導入されている企業さんも増えてきて、当社の顧客でも定期的な1on1ミーティングを導入していただく企業さまの声をちらほら聞きます。
当社でも1on1ミーティングの導入の傾聴研修から、毎月のリフレクションまで、管理職の皆さんの伴走支援のプログラムを提供していますが、管理職の皆さんの悩みをお聞きしたり、個々人に対する向き合い方まで、アドバイスさせていただいたりしています。
その中で、やはり、1on1ミーティングは大事だし、どんな風に行えばいいのか、改めて書き出してみたいと思いました!
1on1ミーティングは部下のための時間
基本の「き」なのですが、だいたいの場合、「上司のための時間」になっているケースが多いのです。そもそも部下にとって1on1ミーティングが苦痛になっているケースがあることを上司側は理解する必要があります。
ここから先は
1,910字
2021.7.3の熱海伊豆山の災害により、コロナ禍であることも含め、熱海で働く若者たちの環境はより悪化していきます。そんな若者の自律支援にいただいたお金は使わせていただきます!いつもサポートありがとうございます!