
これがワーケーションなのか?
2泊3日の合宿後に延泊を3日しているのですが、なかなか快適です。
というのも、普段だと金曜日にこちらに移動して、日曜日にまた自宅に移動するので、3日間で2回、長距離移動をしてぐったり・・・となります。それが、移動する日が金曜日と今回は翌週水曜日になるだけで、体がものすごく「楽」に感じます。
普段だと日曜日に帰ってきて、月曜日の仕事がつらい!のですが、今回は明日の祝日に移動するので、体も予定も余裕があります。なるべく移動日を離したいなと改めて思います。途中でコインランドリーで洗濯もできたので、出張から戻って大量な洗濯物に追われることもないw
これをワーケーションと呼ぶのかどうかはわからないのですが、ホテルやラウンジでオンラインで仕事ができてしまうので、いつ帰るかを選べるようになったのは、コロナ禍で変化した働き方だなと思います。
コロナ禍になるまでは、なんとなく「リアルな対面」にこだわってきたなと。そもそも電話が極度に苦手だったのでその延長のテレビ電話もなぁ・・・と思っていましたが、Zoomはテレビ電話ではないんですよね、私の中で。アポイント取って、対面するのが、オンラインであっただけというか・・・w (電話の苦手さは、アポがないというところにあるだけだったことに気づきました)
もっというと、当社はあまり打ち合わせをしないのですが、テキストのやりとりで済むものは、テキストで済ませる。無駄な打ち合わせはほとんどなくなりました。社内も社外も。打ち合わせ時間も短くて済むようになったし、いろいろなことが小さく変化しております。
それゆえ、より、言語化能力の高さが問われるようになったことと、リアルで会う時の価値があがったことなど、今までとはまた違う考え方をしなければならないこともありますね。
そのためにも、たまに、こうやってオフサイトしながら、いろいろなやり方を探求してみるのは大事だなと思います。
さすがに家に帰りたいなぁと思い始めておりますがw、明日、熱海に帰ります。先週水曜日に実家(佐倉)に2泊、そして紫波に来て、5泊するので、1週間ぶりに自宅。長旅でしたー。
いいなと思ったら応援しよう!
