![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93298668/rectangle_large_type_2_c78aadef21a38c705f710999b71a644e.png?width=1200)
踏ん張らなければならないときもある。
我慢や無理はしなくていい。
それも一理あるし、苦しいなら逃げていいこともたくさんある。
それと同時に、自分自身がどうしてもやりきりたいこと。難しくて葛藤して、辛いんだけれど、踏ん張った方がよいこともある。逃げずに向き合うことで開けることもあるから。
心や体を壊してまでやる必要はないし、本当に苦しい時は、人の力を借りるという手段もある。一人で踏ん張れということではない。
一生に何回か、本当に苦しくても逃げずに向き合うべきテーマがやってくることがきっとある。その時に、踏ん張ってでも乗り越えられる人を支えたいと感じる。
私自身も逃げたいときが多々ある。
逃げているときも逃げていることも多々あるw
それと同時に逃げずに諦めずに向き合い続けていることもある。
何度か吐きそうなほど努力したこともある。
限界までやりきったこともある。
自分の中で見極めることができないときは頼ってよいのだ。
助けを求めてもいい、支援を求めてもいい。
誰かと一緒に乗り越えてもいい。
一緒に向き合える人を探してもいい。
そんなふうに思う昨今なのでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![熱海で働く社長のnote@HUBlic合同会社](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44002023/profile_6abc1b7286c7ebbde45eb45765929d3b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)