
【キャリア】個人を真ん中に置いたキャリア開発、キャリア形成の支援を!
割引あり
私の尊敬する政治家の1人、流山市議の近藤みほさんのnote。
政治家の方で「人的資本経営」という言葉を出してお話される方にほとんどお会いしないですし、行政職員のキャリアについては、身内に職員が多いので、日々課題感を感じているので、ぜひ読んでほしいですね。
とはいえ、「人事経験」が行政の中でしかない、かつ人事の方々も異動でたまたまそこにいる方が役割を担っていたりするので、「人事組織」の見直しからかなといつも思っています。
人的資本経営は、「人材をコストではなく資本として捉え、成長の源泉とする」考え方です。企業が持続的に発展するためには、従業員の能力開発や働きがいの向上が不可欠であり、そのための環境整備が求められます。人材マネジメントの学びをまずは「人事」になったら、してほしいなと感じております。
行政に限らずですので、これからのキャリア形成支援、キャリア開発について、私の考えも書いていきたいと思います。
職業能力開発促進法の改正
そもそも職業能力開発促進法とは?
ここから先は
1,813字
/
1画像
2021.7.3の熱海伊豆山の災害により、コロナ禍であることも含め、熱海で働く若者たちの環境はより悪化していきます。そんな若者の自律支援にいただいたお金は使わせていただきます!いつもサポートありがとうございます!