マガジンのカバー画像

カメラ・映像編集を楽しむ

12
カメラや映像編集、DaVinci Resolveについての記事をまとめました
運営しているクリエイター

記事一覧

自分の写真をかざる効能

写真撮り始めて撮ってきた写真をPCの壁紙にするようになりました。 ※Amazonのアソシエイトとして、A-TAKは適格販売により収入を得ています。 やってみて思ったんですが、しょっちゅう壁紙変えたくなります。 やっぱり、何度も見てると飽きるというのもあるのですが、イマイチな所が見えてくるんですね。 最初の頃に撮った写真とか、なんかイマイチすぎてもはや見たくないんですよね。なんでこれがよいと思ったのかと自分でも不思議に思うことも(笑) それだけ見る目が養われてきたという

トリミングによる発見と確認

運がいいのか、あまりにも写真をしらなさすぎるのか、フォトウォークする度に何かひとつ新しい事に気づきますね。そんなわけで今日は写真のトリミングの話。 ※Amazonのアソシエイトとして、A-TAKは適格販売により収入を得ています。 せっかくの連休、家でじっとしてるのも勿体ないのでまたフォトウォークしてきました。ただ、今回はまるで手ごたえなし、一枚も世に出せそうな写真は撮れませんでした。 ところがふと(どなたかは忘れましたが)Youtubeで一枚の写真をいろんなパターンでト

2024年買ったもの紹介補足 その2

Youtubeで紹介した2024年買ったもの動画に尺の関係で語りきれなかったこと補足してみます第二弾。 ※Amazonのアソシエイトとして、A-TAKは適格販売により収入を得ています。 前回はこちら。 ※Amazonのアソシエイトとして、A-TAKは適格販売により収入を得ています。 LUMIX GH7(カメラ)動画やりはじめてから私がいつも投稿などを拝見している方々が「LUMIXはいいぞ~」とおっしゃってたので、いつかは欲しいなと思っていたLUMIX。 今使っている

Monet先生とColorSlice様

人生ではじめて写真集を買いました。ソール・ライターです。 熊本の中心街、下通の蔦屋書店で普段立ち寄りもしない写真集コーナーにいってなんとなく手に取って数ページめくって衝撃を受けてそのまま買ってしまいました。 ※Amazonのアソシエイトとして、A-TAKは適格販売により収入を得ています。 ニューヨークのマンハッタンの自宅付近で撮ったスナップが多いのですが、どれもこれも見ていてゾクゾクする写真ばかりでした。こんな切り取り方するんだなと。 さっそく影響を受けて熊本中心街に足

Davinci Resolveで5.1chサラウンド動画を作る

DaVinci Resolve Studio 18.6で5.1チャンネルサラウンドの動画を作ってYoutubeにアップして再生する事が出来たので手順など紹介してみたいと思います。 ※Amazonのアソシエイトとして、A-TAKは適格販売により収入を得ています。 ※a-tak.comの過去記事からnoteに転載しました 前置きとりあえずこれで自分は出来たぞという手順を書いていきます。毎度の事ながらしっかり内容を理解して出来ていると言うよりは、いろいろガチャガチャ試したらなん

DaVinci Resolve写真縦横整理するプラグインに機能追加しました

半年前に撮ったプライベートのBBQ動画の編集がやっと終わり、素材をバックアップしつつ記事書いてます、A-TAKです。 ※Amazonのアソシエイトとして、A-TAKは適格販売により収入を得ています。 DaVinci Resolveで写真編集したい人いるんやな…前に書いたこの記事がわりと好評で、DaVinci Resolveで写真いじりたい人ってけっこう多いんだなと驚きました。 私がDaVinci Resolveで写真編集しているのは、たしかに動画で慣れてるのもあってカラ

DaVinci Resolveで写真編集するワークフロー

DaVinci Resolveで写真編集するようになって4ヶ月。だいたいフローが固まってきたのでせっかくなので共有してみようかと思います。 ※Amazonのアソシエイトとして、A-TAKは適格販売により収入を得ています。 ※補足 たしかStudio版じゃないと後に出てくるスクリプトはつかえないかもです 写真をPCへ取込ここはお好みで。 私はWindowsなので BunBackup という古くからあるアプリを使ってCFExpressのデータを日付毎のフォルダに読み込むよ

NOKTON25mm F0.95がよいという話

なんか小難しい投稿が続いていたので、今回はただただ新しく買ったレンズがめっちゃ面白いという話をします。 ※Amazonのアソシエイトとして、A-TAKは適格販売により収入を得ています。 Panasonic LUMIX GH7を買ったのと合わせて、久しぶりに新しいレンズを買いました。 フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95です。 非常にこのレンズ面白くて気に入ってます。 F0.95の開放にしたときの描写が面白くて昼間はよくこれで撮って遊んでます。 今回の

熊本城の雲海イベントを写真で振り返る & LUT配布

先日まで熊本城で人工の雲海を発生させるイベントがあったので、その時の写真をお見せしたいと思います。あと使ってるLUTも配布します。 ※Amazonのアソシエイトとして、A-TAKは適格販売により収入を得ています。 本当は開催期間中にこの記事をあげて、地元熊本のイベントを応援したい気持ちもあったんですが、残念ながら先日2024年11月4日に開催期間終了しています。 また次回があるかもしれませんので、このイベントの魅力が少しでも広まって次に繋がるといいなと思って写真で振り返

編集で嘘をついてみた話

先日、佐賀バルーンフェスタが開催されてまして、SNSにも空を舞う気球の写真が流れてきて「行けばよかったな~」とちょっと後悔しています。 2年前のコロナ明けの開催の時に一度訪れて、青空いっぱいに無数の気球が浮かんでる光景に感動したのを思い出しました。 その時に撮った映像がこれです。 青空一面に気球が舞いクライマックスは夜にバーナーで輝く気球、そして花火でエンディングという映像です。 実はこの映像ですが嘘をついています。 ※Amazonのアソシエイトとして、A-TAKは

SPEED EDITORが安定して繋がるようになった!

めちゃくちゃ嬉しい! ※Amazonのアソシエイトとして、A-TAKは適格販売により収入を得ています。 接続不安定にずっと悩まされてましたほんと長いことSPEED EDITORの接続の不安定さに悩まされてきました。 DaVinci Resolve 17付近でBluetooth接続できなくなりUSBケーブルつないでだましだまし使ってました。 そしてここ数ヶ月でしょうか、USB接続でもまるでSPEED EDITORを認識しない事態になっていました。 具体的にはWindo

DaVinci ResolveでHDR動画を作成する

WindowsでDaVinci Resolve使ってHDR動画を作成する手順をまとめます。 2024-12-31追記 いろいろと下にごちゃごちゃと書いてますが、今となってはRCMのプリセットからHDR選ぶだけでもHDR動画は作成できるようになってきてます。特別なハードやカメラも不要です。まずは気軽に試してみるのもよいと思います。 ※Amazonのアソシエイトとして、A-TAKは適格販売により収入を得ています。 はじめにBlackmagic Design Pocket C