見出し画像

今日は1月20日です。新年を迎えたばかりかと思っていましたが、2025年の約18分の1が経過してしまいました。早いですね~

年末年始は忘年会や新年会も多く、しっかり体重増に成功しました… おせち料理は、日持ちさせるために塩や砂糖を多く使っています。運動量が減って、用意された食事をつい食べてしまい、お酒を飲む機会が増えることが原因だと感じています。そんな年始に飲食したものを3つご紹介いたします。

①大安楽寺の『厄除けサブレ』

このサブレは大安楽寺の厄除けで毎年購入できます。
本当に子供たちも毎年喜んで口にしています。

なぜサブレの形がわらじかと言うと、信者さんが、お仁王様が裸足で立っているのを見て、かわいそうだとお仁王様に手編みのわらじを奉納したのがはじまりだそうです。敷地内と建物内には住職手編みの大わらじがあります。靴を脱いで大わらじを踏んで今年も無病息災です♪ 今年の本堂の大わらじは過去最大で8m×3.62m ギネス世界記録に挑戦中!

この大わらじは、畳約14畳分あるそうです。

次女の厄除けのあと、住職から法話がありました。
「人間は、色んな動物や生物のお命をいただいて生きることができる」という言葉は心に刺さりました。食事前の『いただきます』や『ご馳走様』は、言葉だけでなく、心から感謝の気持ちで発したいと思います。


②マヨネーズ風ドリンク

まだテスト販売中です。

某コンビニエンスストアで販売されていた『飲むマヨ』 長男が購入してくれました。私は自他ともに認める『マヨラー』ですが…  家族で美味しく?いただきました。 やはりマヨネーズは飲み物ではなかった!


③キング牛丼

カロリーは約2300kcal もあります…

家族ですき家に行ってタッチパネルで注文をしていたところ、飲むマヨを買ってきてくれた優しい長男が店員を呼び何かを注文していました。 15分後に提供されたのは見たことがない牛丼!! その名も『キング牛丼』 裏メニューで並盛の牛丼の約6倍の肉と、約2.5倍のご飯だそうです。タッチパネルメニューにあるメガ牛丼の2倍。お腹が減った時にみんなでシェアをしながら食べてみるのもいいかも知れませんね。

そんなことでお正月に増えた3㎏を減らす旅にでます~

つぶやいたひと:建設営業部 KAKUさん


いいなと思ったら応援しよう!