見出し画像

足の指

私はエジプト型。
足の親指が一番長くて大きい。
兄と母は人差し指のほうが長いギリシャ型。
子供のころは、自分は変だと思って、それなりに落ち込んだ。
父はエジプト型だったが、父に似ていることは、私にとっては嬉しくないことだった。
いま検索してみたら、日本人の7、8割がこのタイプと書かれてあって、ちょっと安心した。

電気製品が増えるにつれて、電源コードや充電コードが多くなった。
2口、3口のタップで中継しているものもあって、なるべく目立たないようにしたり動線を横切らないようにしているつもり。

ソファの足元の周辺にひとつタップがあり、スマホやタブレットの充電コードがつながっている。
今回、電気ひざ掛けと足温器を使うにあたって、それらを付け替えて使っているのだが、充電コードをいちいち片付けるのが面倒でそのへんに出したままになっている。

エジプト型の足の人がみんなそうかどうかわからないのだが、指と指との間隔が広い、ような気がする。
パンプスを履けば、当然中では縮こまるのだが、そうでないときは、意外に広げることができる。
足指じゃんけんの「チョキ」はさすがにできないが、「パー」は結構広がる。
お行儀が悪いけれど、昔は、離れたところに置かれた新聞や雑誌を足の指に挟んで取ったり、リモコンがなかった頃のテレビのチャンネルを変えることができた。

最近はパンプスを履く機会がないので、足指は解放されっぱなしである。
広げようとしなくても、指間隔が広くなった気がする。
それで、近くにあるコードが意図せず挟まる。
立ち上がって気づいてびっくりする。

つまずいたり踏んづけたりしないように、床にはなるべく物を置かないようにしていて、このタップも、横切らなくて済む場所ではある。
充電コードを都度片付ければいいのだ。
わかっている。
でも、これまでは挟まることはなかったのに。

私だけかしら。
交通事故以来、体のバランスが悪くなり、転んでも左手をつけないので、通勤時もパンプスはやめてずっとスニーカーかウォーキングシューズにしていた。
そのせいかしら。
昔は、魔女のブーツみたいなのが好きだったんだけどね。

試しに、わざと離れたところに紙を置いて足指で取ってみた。
昔より容易になった気がする。
喜べない。


いいなと思ったら応援しよう!

風待ち
読んでいただきありがとうございますm(__)m