
犬の問題
仕事の件。
あとは職場見学だけということになり、日程調整の段階になって、やっぱり辞退した。
見学したらほぼほぼ決まってしまう。
業務内容や条件的には合致していたのだが、調整に入る最終確認の電話で「大型犬が室内に放し飼い」というのを聞いた。
「犬は大丈夫ですか?」と訊かれて、大丈夫だと答えた。
でも、ドーベルマンとかだと怖いですと付け加えたら、犬種確認してくれてレトリバーということ。
なら大丈夫。
と、思った。
しかし、ニュアンスからして、どうも人が定着しないのはこの犬のせいではないかという気がしてきた。
「噛まないけど飛び付きます」とのこと。
噛まれるということは想定していなかった。
だから訊いていない。
それをわざわざ言うというのは、結果的には噛まないけど、噛まれそうという恐怖を感じて辞めていった人が多いんじゃないのか。
だいぶ前の話だが、同じような職場があり、「かまって、かまって」と飛び付く犬のあしらいに気を取られて、仕事が進まないということがあった。
そこは猫も飼っていて、キーボードの上に飛び乗る。
だから飲み物とかデスクの上に置けないし、こまめに保存しないとdeleteキーの上に乗られてしまって、いま入力したところがおじゃんということがある。
猫も犬も嫌いじゃない。
飼わないのは、一人暮らしだから。
私が急死とか緊急入院したら、世話をする者がいきなりいなくなるからだ。
というか、生きているうちも、もう命ある何者をも世話したくないというのが本音。
自分の面倒だけでいっぱいいっぱい。
だから、猫カフェとかで可愛がるだけなら悪くないなぁと思う。
行ったことはない。
そこまでじゃない。
それで、いったんは「お願いします」と答えたあと、しばし考えてしまった。
考えれば考えるほど、気分が重くなる。
あー、朝の出勤がイヤイヤになりそう。
退職してからは、毎月赤字で、預金を取り崩している状態。
有り金を月のマイナス分で割って、どれくらい長生きしてもいいかどうかを計算する。
うーん。
でも。
ここ数年で離婚、介護終了、退職と嫌なことから逃れられる経験をしてしまったせいか、もう向き合う気力がない。
新しい経験をしたり、新しいことを覚えていくのは楽しいが、新しい苦悩や苦難を抱えたくない。
もう、いまさらいいよ。
もうすこしでもいいから、しがらみのない暮らしをしたい。
次の選考もあるだろうから、断るなら早くしなきゃ。
一方で、いやいや、ワンコが懐いて可愛くなって、逆に仕事に行くのが楽しみになるやもしれぬ。
犬猫には割と好かれると自分では思っている。
お金、ワンコ、怠惰、苦悩、安楽・・・ぐるぐるする。
職場って、入ってみなきゃわからないのよね。
そうこうしているうちに、わからないことで悩んでいる時間がもったいなく感じてきた。
たとえ赤字でも、そこそこ生きていけるなら、もう余計な不安は抱えたくない。
よし、断ろう。
ということで、相変わらずの失業状態。
今日は、失業手当の入金もあったので、まあよしとする。
いいなと思ったら応援しよう!
