見出し画像

Are you from Co**na? オランダバナシ#10

こんにちは、オランダのアスナです。
文章を書くことと人間観察が
すごく好きなので、
#オランダバナシ で生活の一コマを
書いてみることにしました。

いつまで続くか分からないけど、
読んでもらえたら嬉しいです。


//また、いただきました。//

昨日、Kruidvatという薬局の帰りに、
道端でこんな言葉を言われた。


Are you from Co**rona?


その瞬間



ふざけんな+まじかよ
という感情が瞬時に沸き、
マスクの中にぷっとしてしまった私には、
下町っ子の血があるのは確実だ。

よく言えるよな、真っ昼間から。

どんな見た目のどんな顔した奴じゃと
立ち止まって振り返ると、
ちびまる◯ちゃんのお父さん
◯ろしに似ている、
ふらふら歩く痩せこけたおっさんだった。
目線もどっかいってる。

前もこんなこと言われたことがあるんだけど、
おんなじ様な
◯◯をやってそうな人だった。

//差別ってどこにでもあるんだよ//

差別って度を超えたものを指すようだけど、
見下した言い方とか、
面白おかしくいじる事も、
差別のスタートラインだったりも
するのかなと思う。

オランダ人の女友達は、
日本に行った時に「背が高いね」って
毎度言われるのが本当に嫌だったと言う。

「鼻が高いね」もそうらしい。

オランダだと、
鼻が高いねって言われることは、
鼻が大きいねって言われたように
捉えることがあるらしく、

アジア人の鼻のことを「低い鼻」ではなく
「小さい鼻、いいなー。」なんて
言う人も少なくない。


//兎にも角にも、親しい仲にも礼儀あり
親しくないなら尚更である//

昨日、町中で言われたことに関して
この状況下になってからは、
アジア人差別のカテゴリで
SNSでも話題にはなっていたが、
実際そういうことが外国に住むと
感染症の有無問わず、普通にあるのである。

差別撲滅のために立ち上がる人は
尊敬するし、すごいと思うのだけど、
すぐになくならないし、
どんなに働きかけようと、
効果が見えたように感じても、
他人の心の中など永遠に
分からないものでもある。

そこでどうでもいいと
無関心になるのもよくないと思うけれど
過剰に反応しすぎてしまうと
生きづらさを一番感じるのは
自分自身ではないだろうか。

正義を持ちながらも、
それを他人にも強要しつづけるのではなく、
真っ向から逆らう人には、
真っ向から向かい合う時もあれ、
戦う時もあれど、
いいところで線引きをし、
「負けるが勝ち」、「そんな人もいる」、
と思って受け流せるかも大事なのでは
と、思う。
一市民としては。

もしも、差別を感じたら、
自分も差別をしていないか
振り返ったうえで、
そのつらい経験は胸にしまい込まず、
身近な人に打ち明けて早急に
浄化していくのが良いと思う。

この時期は、
みんな余計に色々とあると思う。


いいところばっかり見せないで、
辛くて、先が見えなくて、苦しくて、
どうしようもない感情もぶつけ合える人と
私はつながっていたいし、応援したいし、
支えあいたいと思う。


それでは、最後までお読みいただき
ありがとうございました。

オランダの一コマ、
これからもお楽しみに。


Doei!

Instagram @hinokiasunaro


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集