![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90841118/rectangle_large_type_2_a5e3485f83fa318c84447278bf3c4fd2.jpeg?width=1200)
アキレス腱両脚同時断裂からの現在vol.8
コツコツとリハビリを行っていきますが、手術したアキレス腱はまだまだガチガチで動かせませんし、立てません。
車いすと松葉杖を使いこなす入院生活。
自由に行動も出来ないのでどこも行けず、お見舞いで頂いた本などを読み過ごしていた日々。
リハビリ開始から2週間過ぎた1月22日。
先生より次の指示が出ました。
「トレーニングジムに行きましょう」
え?
こんな患者状態でジムは無理でしょう。
ところが、この病院のここが良い所。
提携のトレーニングジムがあるのです!
監禁入院状態で息苦しい状態が、救われた日でした。
近い距離だったので、初めは車いす。
慣れてきたら、病院の自転車を借り、松葉杖でジム通いです。
このジムと病院の往復、やられました。
例の「赤城おろし」です。
1月の風は強く、冷たく、寒く、厳しかったなぁ〜
この頃から、
午前は診察、PNF、リハビリ
午後はリハビリ、ジム
と1日の流れが出来て、復活へ向け充実してきました。
まだまだ満足に動けませんが。
ジムではウェイトトレーニングを行いました。
動かせる上半身中心です。
ちなみに入院する前は85kgだったのですが、
退院する頃は90kgと過去最高体重で、上半身はパツパツ状態。
過去1腕が太かったです。体は重かったですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1668001099524-vF9Yxni6og.jpg?width=1200)
病院の場所が、群馬県館林市と東京都内から遠かったのですが、お見舞いに多くの方が来て下さり心強かったし嬉しかったです。
感謝してもしきれません。
ここまで両脚同時断裂から約40日間。
復活はまだまだ先ですが、先の方に光が見えてきました。
続く