![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137596565/rectangle_large_type_2_c5c655f781aced6e65b56189f82e237f.jpeg?width=1200)
新刊試し読み!『なぜか惹かれる人の話し方 100の習慣』
4月10日(水)発売の新刊、『なぜか惹かれる人の話し方 100の習慣』の「はじめに」を公開します!
■編集担当より
10万部突破の「100の習慣」シリーズ第4弾!
マインドフルネス、NLP、コーチング、カウンセリング、カラーセラピーなどを学んだ著者だからこそ書ける、話し方の教科書です。
気を遣いすぎることなく「自分も相手も心地いい」を大切にするコミュニケーションのコツがわかります!
初対面の人と話すのが苦手、雑談が盛り上がらない、人と話した後はドッと疲れてしまう、という人にぜひ読んでいただきたい1冊です。
■Amazonリンクはこちら
【はじめに】
もし、初対面でも、どんな人とでも会話が弾んだら?
もし、「もっと、あなたと話がしたい」と切望されるようになったら?
もし、自分が提案したことが、すぐに快諾されるようになったら?
あなたの人生は、どんな風に変化するのでしょうか?
コロンビア大学の研究では、出会ったばかりの背景の異なる人たちと、気軽に会話ができて絆を構築できる人は、そうでない人より独創性が3倍高く、ビジネスでも成功する確率が高いことがわかっています。
また、あるアンケート結果では、56.2%のひとが「夫婦でもっと深い話をしたい」と答えています。
食事の話などの日常会話はできても、本当に話したいこと、心が満たされる会話ができてない人が多いのです。
これほどまで人間関係や人生を左右する会話について、私たちが学ぶ機会はほとんどありません。
私も、カウンセリングや心理学の勉強を始める前は、会話について考える機会さえありませんでした。
当時は、人間関係で悩むことも多く、自己流での交渉はうまくいかず、チャンスがあっても活かすことができませんでした。
ところが、心理学を学び、言葉の影響力を知った上で会話をすると、すべてが一変し、自然に人間関係やチャンスが広がっていくようになったのです。
講師業でも、最初は10人ほどの前で話すときですら手が震えていたのに、今では1000人ほどの前で話すときも、緊張せず、楽しみながら話すことができるようになりました。
この経験から、今では心理学講座や個別のカウンセリングなどでお会いした2万人以上の方に、心理学を活かした会話やプレゼンの方法をお伝えしています。
すると、
「人から好意を持たれ、相談されたり、誘われたりすることが増えた」
「お客様からもっと話を聞かせてほしいと言われることが増え、営業成績がアップした」
「家族のケンカが減り、会話が増えた」
「大勢の人の前でも緊張せず、堂々と話せるようになった」
など、多くの人が話し方ひとつで、ビジネスからプライベートまで、人間関係が激変したのです。
だから本書では、相手の心を掴む会話を、心理学をベースにして紹介します。
もしあなたが、会話が盛り上がらない、うまく気持ちを伝えられないなど、会話への苦手意識を持っているとしたら、それはあなたが悪いのではなく、これまで会話について学ぶ機会がなかっただけです。
多くの人が「できない」と思っていることは、やり方を知らないだけなのです。
私は本書を通じて、あなたが自分自身をもっと愛せるようになってほしいと願っています。
自分を愛することができれば、頭の中でポジティブなセルフトークができ、それが他人との会話にも伝染するからです。
自分を愛せない人は、真に他人を愛することも、愛や思いやりにあふれた言葉をかけることもできません。
出会いは会話から始まります。
だから、話し方を変えると、人やチャンス、お金や幸せでさえも、あなたに集まってきます。
つまり、話し方を変えることは、あなたの未来を変えることなのです。