![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138557860/rectangle_large_type_2_91ba5b01d3baf74d8dbc7f9ed608faaa.png?width=1200)
「ここ最近<ウチの男子が>夢中になっていること」と『地球の歩き方 JOJO ジョジョの奇妙な冒険』
「最近夢中になっていること」ですが、
男子2人のワンオペ母(注、シンママではありません)を長いことやっていると
キャンプやら虫捕りやら凧揚げやら野球やら、男っぽい外遊びがメインで
映画や動画も「子ども達が観ているものを家事の傍ら観る」のが常態となります。
ので、「ここ最近<ウチの男子が>夢中になっていること」を通じてお話しします。
ネット動画でアニメを一気見できるようになって
「進撃の巨人」「ゴールデンカムイ」等々名作を楽しんできたのですが
とうとう昨秋辺りから「ジョジョの奇妙な冒険」に手を出しまして…
いま、アニメだと【第6部】ストーンオーシャンが最新なんですが、
第1部から通しで、いったい何度繰り返し観ただろう…
と、これを書きながら遠い目をしております。
もう、原作からお読みの方々には言わずもがなの
ジョースター家の長い長い「ジョジョ」のお話ですが
通してみていると、
3部までのムッキムキで侠気ムンムンな野郎たちが
5部あたりからはスラッとしたイケメンがオシャレにきめて舞い踊るようになり
時代の変遷を感じさせられます。
そして、それぞれに魅力的なキャラクタ達、
どうしたらこんな発想が生まれるのだろうというような
スタンド(超能力が形をなしたもの?)や敵、ファッション、展開など
子どもが風邪を引いた雨の日に2日連続で観続けていても飽きない作品です。
ただ、子ども達を置いてひとりマンガを読みふけるのはルール違反な気がするので
わが家ではアニメのみ、マンガの第7部以降には手をつけていません。
唯一家にあるのが、この『地球の歩き方 JOJO ジョジョの奇妙な冒険』です。
もともと海外旅のお供は「歩き方」だったので、この情報満載感がなつかしく
差し込まれるジョジョのあの場面との「ココ!」感もたまりません。
いつか、この本を片手に旅をしたくなります。
でも、私はネアポリスに行きたくて、長男と次男はエジプト。
話がまとまるまで、まずは杜王町に行ってきますかね…
(編集部・藤田)