![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98199349/rectangle_large_type_2_1221799386be821c9e8eb2dafd9f9620.jpeg?width=1200)
コラム:あっすーチャレンジ記録
今年はチャレンジの始まりの年だと思っていて。
いや、実はずっとこの3年くらい挑戦の年だったのですが、改めて新たな領域で落ち着きながら落ち着きなさを受け止めて、今までよりも冷静かつクレイジーに「小野寺あすか」を生きていく年にしたいのです。
つまり、今年は、「始めて、続ける」を、Colorbathという器を借りつつ、少しずつ着実に進めていきます。
去年までは、始めてみたけれど、自信がなくなるたびに続けるのがしんどくて。でも、自分で始めた家庭教師らしからぬ家庭教師も3年間つづけたし、SOKOAGE CAMPという場づくりへの関わりも1年続けてみたのでした。
自分の書いた言葉をことごとく次の文章でひっくり返していますが、これができているのが最近の私です。
辞めたから、見えてきたものがたくさんあって。今まで頑張って苦し紛れに続けていたものが、私のちゃんとやってきたことになっていることに、これを書きながらも気付いている次第です。
じゃあ、これから、Colorbathで何を挑戦していきたいんだ?というと、ビジネスを知りながら、今まで自分がしてきたことから見えてきた、「これあったらいいな」を、去年見つけた「これ、仕事にしたい!!!」を、経済的にも成り立たせていくことがしたい。
その点から言うと、最近の小野寺の踏ん張りは、超超ベーシックではありますが、タスクの管理強化にあります。
いかにフローを描きながら物事を進めていくか。
今まで超行きあたりばったりだったけれど、「少し先を想像して、段取りを組めないほど私はバカではない。」と自分に言い聞かせて、少しずつ、少しずつでも目の前の一歩を踏んでいます
たまに、全然踏めてないけど。
でも、それすら、「踏めなかったな」と受け止めて、不健康に自分を虐めずに。
健康的に、少しずつ、と思っています。
明日からネパールです。
また、書きます。
他のColorbathメンバーの記事もこちらから読むことができます。