![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16246095/rectangle_large_type_2_cd2d3c19b73bc369a2a3f9223f7bed31.jpeg?width=1200)
Creemaの作品プロモーションを使ってみました
Creemaとminneで手作りの洋服を販売しているあすか工房です。
最近ハンドメイド界のTwitterが面白いと言う話をしておりますが、こちらも興味深いつぶやき。
ハンドメイド作品が売れない方へ
— 売れてるハンドメイド作家のB面 (@handmadebbb) November 22, 2019
①Creema広告プロモーションに登録
②一ヶ月運用(1日100円でいい)
③クリック率高い作品をTOPに置く
④プロモーション対象の作品を③に絞る
クリックもされない
→写真が悪い
クリックされるが購入されない
→写真は良いが説明や価格が悪い#ハンドメイド
なんでも試してみたくなる私は、早速試してみました。
1ヶ月経ったので分析を始めます。
せっかくなので、こちらで共有したいと思います。
作品プロモーションとは?
こちらです。
まず、私はアドバイス通り1日100円で1ヶ月やってみました。
動画に出てくるように、
1日の予算 × 試用期間 ÷ 平均クリック単価 = 集められるクリック数
1日の予算 × 試用期間 ÷ 平均クリック単価 ÷ 必要クリック数 = 必要登録作品数
になります。
平均クリック単価は、作品プロモーションの画面から自分で計算するのですが、私の場合は25円でした。
100円 × 30日 ÷ 25円 = 120回
これも動画で出てくるのですが、必要クリック数というのがあって、これくらいクリックされたら売上に繋がる、という指数です。
私はカテゴリーがファッションなので、必要クリック数が150回です。
ってことで、必要クリック数にはまだ達していません。
そして、まだ売上には繋がっていません。
もう少し期間が経てば150回に満たされるということになりますので、そこからが本番です。
作品登録数は、計算式に当てはめると0.8になってしまい、この計算結果から言えることは、予算が足りないか期間が短いか、ですね。
私は予算を1日100円でやりたいので、登録数は2点に絞ってみてます。
このまま行けば、2ヶ月ちょっと続けてみないと効果が判断できないことになります。
実は以前に、この作品プロモーションが始まった時、早速試してみた経験があります。
その時は、Creemaのおすすめ予算の1日1000円で設定しました。
ですが、莫大な赤字を出してしまいました。
なので一回中止していたのですが、1日100円でいいというアドバイスは私にとっては目から鱗でした。
今の段階では、先述した通り、1ヶ月では効果が判断できなかったのですが、(もっとクリック単価の低いカテゴリーの場合は別です)それでもプロモーションをかけることによって、日々の分析が出来るようにはなります。
例えば、私の場合は、100円でクリック単価が25円なので、1日4クリックで予算終了(終了するとプロモーションが自動で切れます)するのですが、それでもわずか4クリックの中にも小さなヒントがあるはずなんです。
クリックすらされないのか、クリックはされるのか、とか。
4クリックはすぐに終わってしまうのか、なかなか終わらないのか。
とか。
私の場合は、4クリックは速攻で終了してしまう(今日は朝9時の時点で終了しました・・・)ので、そこから見えることは、
写真はいい!
ということになります。
思わずクリックしてしまう理由は、写真がいい、としか考えられません。
クリックはされるけど、売上には繋がってないので、ここからまた対策を練ることが出来ます。
何より、分析したりするのはとっても楽しいし、自分の成長に直接繋がるのでやりがいがあります。
Creemaで販売をしている方は、ぜひやってみてください。
結果が出たら教えてもらえたら嬉しいな!
私もこうやって共有して、誰かの参考になればいいなと思っています。
参考になったらシェア!