見出し画像

長年の友人との縁を切るか迷う

先日、こんな記事を上げた。↓


具体的に書いて特定されるのも嫌なのでぼんやりと書くが、10年以上の付き合いがある友達グループを切るか迷っている。

切ろうと思った理由はこちら。
・残念ながらAIHも掠らずIVFに行くタイミングでこのグループでの妊娠報告が続いた(私が不妊治療中であることは話してないので華々しく報告があったことは責められないが、これから出産報告などを見るかもと思うと配慮は求めない代わりに逃げたいと思ってしまった)

・グループ内で私だけ地方住み。私の居住地に来てくれとか中間地で会ってくれとも思わないが、他の子は片道500円もかからず行ける距離でも自分はガソリン代などを含めるとトータル2万くらいにはなるため、以前ほど気軽に行けなくなってしまった。

・友人の出産前に会おうと遊びの計画があったが私は通院のタイミングが読めず欠席。いつもなら別グループなどを作ってくれていたが今回はそのままのグループで細かい日程調整や場所の話し合いが行われ、自分がいてもいなくても良い存在のように感じてしまった(自己注射中なのでホルモンのバランスが多分いつもより悪くネガティブに考えがち&私以外は参加出来るのだからわざわざ別グループを作る方が面倒ということは分かる)

たらたら書いたが結局は、自分がいてもいなくてもグループとしては楽しく遊べるし(そりゃそう)、自分の置かれている状況を話す体力はないし配慮は求めないからもう関わりを断ちたいといったところなんだと思う。

しかし、グループを抜ける懸念点もいくつかある。

・同じグループに別の仲良しグループにも所属している子がいる。そちらのグループを抜けたい気持ちは今のところないし今後も関係を続けるとなると多分その子と気まずくなる。

・自分の結婚式には出てもらっているため、今後未婚の子達が結婚した際に「私は結婚式に出ているのに(御祝儀的な話)」と根に持たれたりするのは少し嫌。結婚式に呼ぶにも食事代や手土産代でわりと御祝儀ととんとんくらいの金額ではあったもののの、もやる人はもやるのかなと(ただ、内心縁を切るか迷うレベルの人にお祝いを貰って嬉しいのかも微妙)

恐らく、来週採卵なのでそこまでに結論は出せないが移植時期にモヤモヤしたくないので採卵が終わったら本当に切るのか、通知オフでとりあえず様子見るのか決めたい。

似たような経験をした方いたら、アドバイスください😢

いいなと思ったら応援しよう!