よく使う砥石・研ぎの参考書
包丁研ぎのことを記事に書いて、Tomominさんからコメントもいただきましたので、今回は私がよく使っている砥石などを紹介したいと思います。面倒なのでアマゾンのリンクを多用します。
荒砥
中砥は多分これ(箱はなくなってしまって表面の字も消えたけど)
私は大型のを使っているけど大型じゃないのも売っていますよ。😊
仕上砥
荒砥から順に研いでいってこれで仕上げると刃がすごく綺麗に仕上がります。😆 切れ味も抜群!!😆 予算がないとか面倒くさい方は中砥まででもいいかも。😃
他にも天然の大村砥(荒砥)、天草砥だったか中砥、青砥(中仕上げ砥)、合砥(仕上げ砥)、三河名倉なども持っています。😊
また面直しや、酷い刃こぼれ・欠けのために金剛砥石も使っています。こんなの
私が使っているのはナニワのだと思いますが、他のメーカーも出しています。
こういう参考書も
知ってしまえば、そんなものかと云う感じだったりしますが、初めて読んだときには目からウロコの情報がありました。またネット情報も役に立ちます。😊
コメント欄で大工道具の話が出ましたので、その手の参考書も載せておきます。私は持っていないけど。
鉋に特化した本も。😃 (読んでいないので良いかは分かりませんが)