見出し画像

【60歳からの人生が輝くヒント49】迷ったらまずは自分を受け入れることから・・・

お昼ご飯に久しぶりに天丼を食べた
ホシヨミスト グレースあかねです。

スーパーのお弁当コーナーにあった天丼ですが
出来立てのお弁当に遭遇できて 揚げたての天ぷらが乗っていて
とても美味しかったです❤︎

さてさて 自分の願望を叶えるために・・・
という時 まずは マインドセットが大事
ということは よく言われることです。

その時自分の強みとは!
自分のいいところにフォーカスすることで
自己肯定感が アップし やる気がでて 物事が
好転していく・・・というのは 本当で
まずは 自分のことを認めるのはとても大事なんです。

ですが

わかっているけど そこに簡単に行き着くことができる時と
そうでもない時ってあります。

運気には波がありますので 波に乗り切れていないと
やる気はあってもからまわりしたり なかなか前に進みにくい
ということはあります。

そんな時はまずは その乗り切れない状況を受け入れることが
大切になります。

私はこれを「自己受容期」と考えています。

前置きが長くなりましたが この自己受容についてまとめてみました。


自己受容ってなに?

自己受容とは、自分の長所や短所、成功や失敗、ポジティブな面もネガティブな
面もすべて含めて「ありのままの自分を受け入れること」です。
つい自分に厳しくなりすぎたり、理想の自分と比べて落ち込んだりするのでは
なく、今の自分をそのまま受け入れ 認めることが大切です。
「できない自分」を責めるのではなく「許す」気持ちも大切です。

自己受容の大切さ

願望を実現したい!人生で成功を掴みたい!と願う多くの人は
自己肯定感を高めようとします。
が、そのためにはまず自己受容が大切です。

なぜなら、「自分を認め ゆるす」という土台がなければ、前向きなエネルギー
を生み出すことが難しいからです。
自分の全てを受け入れることができると、無理に自分を変えようとせず、
自然体でいることが心地よいと感じるようになり 安心感を得られるように
なります。

どうすれば受け入れることができるか

どうやって 自分の全てを受け入れるようになれるか
のステップをまとめてみました。

  1. 自分の感情を認める
    まずは 自分のどんな感情も否定せず、「今、私はこう感じているんだな」
    と認めることが大切です。
    嬉しい気持ちも、悲しい気持ちも、怒りの気持ちも すべて自分の一部です。

  2. 完璧を求めすぎない
    誰しも失敗することや苦手なことはあります。
    完璧を目指すのではなく、「自分は自分でいい」と思うことで、心が軽くなります。

  3. 自分を責めない
    何かに挑戦した時 うまくいかないこともあります。が
    「これが今の自分のベストだ」と受け止めることで、次のステップに進み
    やすくなります。
    まずは チャレンジしたことを褒めましょう。

  4. 自分の良いところを見つける
    自分の弱いところを認めることができると 自分の強みや良い部分に
    揉めを向けることができます。
    しっかりありのままの自分を受け止め 安心したきもちで 
    「私はできる」という気持ちにスイッチしていきましょう。

自己受容できたらどんなメリットがあるか

自己受容ができると、以下のような良い変化が生まれます。

  • 自己肯定感が高まる
    自分をありのまま受け入れることで、「自分はこれでいいんだ」と思えるようになり、自信がつきます。

  • ストレスが減る
    無理に自分を変えようとせず、あるがままを受け入れることで、精神的な負担が減ります。

  • やる気が自然に湧いてくる
    自己否定から生まれる焦りではなく、内側からのモチベーションが生まれやすくなります。

  • 人間関係がスムーズになる
    自分を受け入れられると、他人のこともありのまま受け入れやすくなり、人間関係が楽になります。

まとめ

自己受容は、自分を好きになるための第一歩です。
運気の波に乗れないと感じるときも、無理に前に進もうとせず、
「今の自分」を受け入れることで、自然と次のステップへ進みやすくなります。
自己受容を意識して、自分らしく、楽に生きていきましょう。

また 自分の強みに関しては 占星術のバースチャート診断が
お役に立ちます。
自分で気づかなかった才能や また本音の願望が あなたの生まれ持った
星の位置にも現れています。
気になったかたは まずはご相談ください。

graceakane358@gmail.com


いいなと思ったら応援しよう!

ホシヨミスト グレースあかね🎈
よろしければ サポートお願いします。 いただいたサポートは 今後のクリエイティブな活動費として使わせていただきます。 よろしくお願いします。