
emmaの天体観測 #15 風の時代到来 12/22
まえおき
ここでは、天体観測と称して、その時々の星空を占星術という望遠鏡を通じて、星からのメッセージを考察していきます。
グレートコンジャンクションって何?
もともと、占星術では、星同士の位置関係(アスペクト)で「コンジャンクション」というものがあります。
コンジャンクションとは、星と星がピッタリ重なる(0度)ことです。
じゃあ、グレートコンジャンクションって何かというと、社会や時代を司る天体である土星と木星がピッタリ重なることを指します。
土星と木星がピッタリ重なるのは、20年毎起きています。
さらに、今回のグレートコンジャンクションは、土の時代から風の時代へ切り替わるので、時代のターニングポイントでもあります。
4元素が切り替わるグレートコンジャンクションは、200年に一度起きるということで、来年以降、大きく時代の流れが変わっていきそうです。
土と風のちがいは?
土、風というのは、トランプでもマークが4つ(ハート・スペード・ダイヤ・クラブ)あるように、占星術でも12星座を、4元素(火・水・土・風)として分割する考え方に基づいています。
<土>
土のキーワード:権力 積み上げる 物質 現実主義
土の星座:牡牛座、乙女座、山羊座
土の時代のイメージ:ドラマ・映画で例えるなら、「半沢直樹」「キングダム」のような権力闘争、歴史・伝統をテーマ二している作品の世界観が、ピッタリです。
<風>
風のキーワード:情報 言葉 コミュニケーション 効率
風の星座:双子座、天秤座、水瓶座
風の時代のイメージ:ドラマ・映画で例えるなら、「コンフィデンスマンJP」「オーシャンズ11」のような、鮮やかかつスマートに決めていく作品の世界観が合いますね。
こうやって土と風を比較すると、全然違う要素ということが、イメージしやすいと思います。
今回のグレートコンジャンクションの特徴は?
そして、このグレートコンジャンクションは、どの星座で起こるかというと、水瓶座で起こります。
<水瓶座>
水瓶座のキーワード:I know 自由 博愛 革命 IT
水瓶座は、風の星座で最もスケールが大きいので、博愛主義な一面を持っており、一人一人の個性を大切にします。
また、天王星の守護を受けているので、改革を起こしたり、ITを司っていたり、情報に非常に強いです。
グレートコンジャンクション✕水瓶座だと、例えば、働き方改革としてテレワークや副業がさらに普及したり、個性が大切になってくる時代へと変化すると思います。
誰が上とか下とか、もう関係ない
これはいい、これは悪い、とかジャッジする必要もない
頑張って、頑張って積み上げること自体がいらない
みんなが自分のやり方で、自分らしく輝く時代がやってくる
そんな気がします。
私は、アニメ・声優さん含め、エンタメが好きなので、エンタメの分野にフォーカスすると、これまでは、会場に行って、イベントやお芝居を楽しむのが主流でした。
しかし、昨今の状況で、イベントを開催するということがなかなか出来ず、大変苦しい状況ですが、オンラインでライブを配信するなど、新しい手法が生み出されています。
来年以降は、オンライン配信がさらに進化したり、もしかしたら今までにない方法で、ステージに立つ方と観客をつなぐコンテンツが生まれるかもしれません。
そうなれば、あらゆるものを超えて、ボーダレスに人とつながれる時代になると感じます。
過去の歴史をたどると、風の時代に、芸術・文化は発展してきました。
だから、きっとまたエンタメが巻き返して、みんなが笑顔で楽しい時代になると信じています。
これから、楽しい方へ行きましょう!
(c)emma