弱った心を鼓舞することばたち
これまでのボート普及活動の中でくじけそうになったとき、自分を見失いかけた時、いつも自己を鼓舞する言葉を探しています。
それを綴ってみることにしました。
ボート普及活動については自己紹介で書いています。
時代を追うな、夢を追え
11/01 電車内で見かけた映画「燃えよ剣」中吊り広告より
—HATの心意気
「私は未来を見のがさない」
11/02 駅構内に掲載された神戸松陰女子大学ポスターより
—HATの未来を見のがすな!
一人一人を大切にすることが当選に繋がった
11/03 今枝宗一郎 衆議院委員当選のことば
—HATもしかり
「あの人は熱心で諦めない人」
11/04 HAT事務局会議で。ある人の発言より
—HAT活動のヒントになりました
包摂
11/05 ラジオ講座で学んだ言葉
包摂とは、倉田百三やマルクスが使用した「特殊が普遍に従属する関係」とのこと。論理学で使われたりする。
HAT夢実現のためには底知れない執念で変革をやり遂げる力、言わば「変人力」ともいえる力がかかせない。
11/06「HAT百の言葉」(自己編纂)より
HAT夢の実現に向けて多用性が備わっていれば、その分野の人には見えない広大な景色が見える
11/07 「HAT百の言葉」より
HATの課題を一つ一つ明確にすることが大切です。課題が明確になれば人はそれを克服しようとします。
11/09 「HAT百の言葉」より
HATプロジェクトに於いてリーダーは常に先を見なければなりません。そうしなければHATプロジェクトは目的にたどり着きません。
11/10「HAT百の言葉」より
HAT神戸でのボート普及活動には新しい簡略な組織名が必要だ。「HAT KOBE ROWING CLUB」もその一つ
11/10 仲間との会話より
ルーツがあることが大切、着物には古くからの素晴らしいルーツがある。
11/11 着物研究家 シーラ・クリフさんの放送より
—我々のHATボートも敏馬の浜でのすごいルーツがあります。大切なことです。
アストロケン
HAT神戸ボートコース設立実行委員会で活動しています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?