
ヒッセンヒュー1ヶ月 XP600UP 【スプラトゥーン3】
こんにちは!あっそらーとと申します!
スプラトゥーン3、発売から1年が経ち…
エンジョイ勢としてゆるく楽しんでいました。
しかし、本気で上手くなりたい、XPを上げたい!と考えるようになりました。
1年間ずっとパブロを振り続けてきましたが
XP2000以上の壁は分厚く…
追い討ちをかけるかのごとく
・ミラーマッチ変更
・マッチング区分変更
・センサー武器の増加
によって、パブロの立ち回りではこれ以上に行けないと感じました…
そこで!
心機一転、ヒッセン・ヒューに持ち替えました!
ちなみにこのブキを選んだ理由は「エイムいらない武器の中で一番評価が高いから」です。単純…
結果はサムネの通りXP1400→2000です。
一時期は1420くらいまで下がりました…

少なくとも、XP1500の壁は越えられました。
たぶん内部レートは1800〜1900くらいです。
それでは本題です!
やったことをまとめてみました!
ルールを1つに絞った
全てのルールをやろう!なんて無理です。
練習時間が足りません!!!!
なので私はガチヤグラに絞りました。
理由は以下の3つです。
・XP2000に行ったことがないルールだったから。
・味方に依存しにくいルールだったから。
・攻め方解説の動画が一番見つけやすかったから。
基本の立ち回りを学んだ
動画をいくつか見て、ヒッセンヒューの立ち回りの基礎を固めました。
特に役に立ったのはこの動画です。
ドリンク主体に、メインとサブを最大限活かす!
ように心がけました。
また、ガチヤグラはどう攻める・守るべきかを知るために、汎用的な立ち回りの動画も見ました。
以下のような動画ですね。
動画の内容と自分のする立ち回りをすり合わせて、実際にやっていく立ち回りを決めていきました。
ギアを完璧に作った
まず最初に作ったのがこちら。
XP1400〜1800まで使っていました。

エナジースタンドを回すことを第一に考えスペ増。
普段はイカ忍で近づいてキルを狙う作戦です。
ステジャンやスパ短は前線復帰時間の短縮。
スペ減はお守りとして付けていました。
センサー環境になったのでサブ影響軽減も増強し、前に出られない時間を少なくしました。
ただ欠点があって…
・打開時にスペシャルが貯まりづらい
・1月後半に流行ったホップソナーと相性が悪い
もみじシューターやロングブラスターが増えまくるせいで、イカ忍が機能しなくなりました。
そこでカムバックを主体とした、スペシャルぶん回しギアを作ることに。

デスした後はスペ増が2.9になります!
さらにメイン効率もサブ効率も1.0つきます!
そしてスペ減のおかげで減少量が30%で済みます!
そのためスペシャルを貯めるor敵の方へ突っ込む
という選択が以前よりもやりやすくなりました。
攻める/守るポジションを知った
各ステージで攻めるべき場所・守るべき場所を知りました。
バイガイネギトロを含む最新版はこの動画です!
非常に明快で、意識するまで何度も見返しました。
そして実戦で攻めやすさや守りやすさを体感し、
上手くいった方法をメモしました。
各ステージごとに
初動・各カンモンまでの攻め・打開方法・抑え
この4つを書きなぐりました。
こんな感じに。

あと、攻めにくく守りにくい「クソステ」を定めました。(偏見ですが…)
マテガイ・タカアシ・ナメロウはカンモン防衛に攻撃スペシャルが必須、ナンプラー・ネギトロは防衛時に攻撃スペシャルが必須でした。
なので味方依存になりやすくて…
ヒッセンヒューでできる事が少ないんですよね…

三角以下は勝率が低いです…
実践での学びを全てメモした
基本の立ち回りや各ステージでの動き方に加え…
対面の仕方や意識すべきこと、反省点の全てをメモしました。
そして最初の試合前に見返しました。
特にステージの攻め方・守り方は無意識のうちにできるよう、何度も見返しました!
何度も経験したステージの勝率は50%を超えるようになりました!
今は、ステージの動き方は意識してできるようになったので、新たな気づきがあればその都度メモしています。
例えば味方が○人やられたらこの立ち回りをするとか、潜伏するならここがいい…など。
まだ経験が不足しているので、今後の課題です。
スプラトゥーンを毎日やった
毎日2時間、1つの時間帯は必ずやりました!
チャレンジかXマッチ、どちらかやってました。
ただ「クソステ」がある場合は入らず、オープンで立ち回りの練習をしてました。
ちなみに両方に挑める日は積極的にやりました。
1日1〜2時間、両方やれる日は3〜5時間!
ただし以下のルールを設けました。
・1試合負けたらすぐ反省、3分休憩
・3連敗したら30分は休憩する
負けてイライラ状態のままプレイすると無謀or臆病なプレイになりがちなので…
イライラしていると体が熱くなるので、そういうときは勝っていても少し休憩にしてました。
休憩でやることはTwitterを眺めたり、アプリで漫画を読んだり、音ゲーを遊んだり、参考書を数ページ勉強したり…別の作業をしてましたね。
そんなこんなでXP2000達成できてよかったです。
ここからはもっと上に行って、まだ見ぬ強敵に会いに行きたい!
しかし課題も色々あって…
XP2100に行くための課題
自分用の課題メニューを定めました。
味方が弱いときに焦ってしまう
味方が3人とも対面に負け続ける試合は、自分がデスするとすぐ負けちゃう…
スペシャルを使い逆転チャンスを掴みたい!
しかし、人数不利で攻めに行けない…
2つのことをこれから意識して挑みます!
●しっかり索敵し、攻めるタイミングを見極める!
高台や打開の際の強いポジションから周りの状況を確認する!
●タンサンで牽制・潜伏して味方が揃うのを待つ!
拮抗状態でも焦らずに。
突っ込んでくる敵にはメインを浴びせる!
潜伏キルがうまく決まらない
相打ち以下になってしまう…
ここで意識することも2つです!
●潜伏で狙う敵を定める!
抑える時は前線ブキ、打開の時は中後衛を狙う!
●背後から攻撃する意識を!
近づいてきたらすぐに攻撃したい!
そして気づかれない程度にもっと近づきたい!
コミュニケーション能力
もっと上手くなるならコーチングされた方がいい
…とは思っているんですが、言い出せず。
自分一人では気付けないこともあるはずだし、やってみたいな〜、くらいの感覚です。
今後の目標
・XP2000維持、XP2100到達!
・チャレンジランクS+11以上!
シーズン残すは1ヶ月!
行けるか分からなくても、とにかくやってみる!
参考になれば幸いです!
それではよいスプラライフを〜!