![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144430651/rectangle_large_type_2_f579d5979b86228ebcf8a88583f4ce7f.jpeg?width=1200)
転職した場合、在留資格はどうなるの?
こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社労士の大西祐子です。
仕事の内容が変わる場合、在留資格を変更しなければならないケースが出てきます。
就労系の在留資格は、具体的な仕事を前提として取得しているからです。
A社で事務の仕事をするということで在留資格を得た場合、退職したら仕事をしていないとのことで取り消される恐れがあります。
B社で事務の仕事をしたいということで変更したいと言った場合、おそらく大丈夫かとは思いますが
どのような「事務」の内容なのか、給与の支払い状況、会社の状況でも変わってきます。
B社で調理をしたい
という場合は、「技術・人文知識・国際業務」のままではできません。
「技能」または「特定技能」が業務の内容としては合致します。
そのまま放置していると、在留期間の更新や在留資格の変更ができなかったり、在留資格の取消の恐れもあります。
在留資格の内容と別のことをして働いてしまうと、不法就労となり、退去強制になるケースもあります。
転職する際は十分お気を付けください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
外国人ビザについて、そして日本で会社設立をお考えの方、お気軽にお問い合わせください。
如果您正在考虑在日本设立公司,请随时与我们联系。
Please feel free to contact us about foreign visas and if you are thinking of establiashing a company in Japan.
https://viza-office-you.com/コンタクト/
☆ストアカさんでセミナー行っています☆
興味がありましたら👇をクリックください。
☆問い合わせ先☆
入管業務お役立ちLINE👇または@480mexalで検索
https://lin.ee/7qGxh7g
ビザLINEでのご相談は👇または@388lhtulで検索
https://lin.ee/B4Twc3k
微信でのご相談は👇または ID:youzi-7912
https://office-you.wixsite.com/officeyou/weixin
外国人の会社設立&「経営・管理」ビザに関しては
https://zh.viza-office-you.com/
会讲中文的行政书士
从设立公司,申请经营签证,劳务管理到永住的支援
初めて外国人を雇う社長の右腕・悩む前に相談を!
外国人雇用コンサルタント
行政書士×社会保険労務士×中国語で人に貢献します。