![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104044960/rectangle_large_type_2_c69ec4f5d9e95ed496ab4c1021bfc8ed.png?width=1200)
Photo by
misanyon812
【学年主任asparagus日記】2023/4/27(木)1泊2日の「林間学習」に向けて
4/27(木)、家庭訪問3日目です。
おはようございます。
今日は昨日とはうってかわってさわやかな晴れですね。
さて、昨日は保健体育委員さんに残ってもらって、
林間学習に向けての仕事のスタートを切ってもらいました。
保健体育委員さんだけでなく、委員会になったみなさんは
来週の5月から忙しい日が続きます。
林間学習に向けて、それぞれ役割があるからです。
今日はその役割分担についてお知らせしておきますね。
代議員さん・・・①前日の決起集会の司会と発表
②当日の出発式の司会とあいさつ
③当日の入所式/退所式の司会とあいさつ
④学年レクの企画・運営
保健体育委員さん・・・①バスレクの企画・運営
②2日目の朝のつどいの企画・運営
環境委員さん・・・①バスで聞く音楽CDの企画・準備
②当日の清掃活動
学習図書委員さん
・・・①出発までに行先に向けての紹介の掲示物作成と廊下掲示
といった感じです。
来週から本格的に始まりますので、心の準備だけしておいてくださいね。
1年生の先生たちは、中学校に入学して初めての大きな行事である「林間学習」を大成功させたいなと思って、ずーっといろんな準備をしています。
でも、その成功はみんなの協力無くしては絶対にできません。
特に委員会のみなさんには、より良い林間学習にしていくために、
積極的に協力して欲しいなと思っています。
先生とみんなでステキな林間学習にしていきましょう。
では、今日も充実した1日を過ごしましょう。