
スマートかつ大胆な線対称寝相
コウよりふたつ年下のレン「自分もできるもん」原動力は凄まじかった。
レンは6ヶ月でつかまり立ちをし、9ヶ月になるとコウの後ろを走っていた。コウがお風呂の小さなイスをリビングに運びそこからジャンプするという運動をし始めると、1才のレンもそれに続く(低い台だが両親は度肝を抜かれた)。4才のコウが風呂で潜水をすれば2才のレンも潜水するし、テーブルに足を引っ掛けた逆立ちみたいな修行も気づけば足の裏が4つ並んでいた。なんの修行をしていたのか今でもわからない。
どういうシンクロなのか寝相がかぶることがあり、我が家の寝相データフォルダにはスマートかつ大胆な寝相が並んでいる。2人のお気に入りの寝相には線対象にポーズが決まっている寝相がある。
レンは算数の線対象・点対称が苦手なようだった。
寝相でいうと、よくある2人の配列はこうだが、もちろんこれは線対称ではない。

線対称と点対称な寝相はこちら。

私はレンに教えてもらうまで点対称の概念を忘れていたので、正三角形も点対象なのでは?と思っていた。120度回転したら同じ形じゃないか。しかし点対称は「180度回転した時」という定義がある。なるほど。
ちなみに、線対称と点対称は高校数学でこんな形で「久しぶり」とやってくるらしい。
