見出し画像

【結果発表】 第1回あそか学会 【表彰】


第1回「あそか学会」が開催されました!


初回にもかかわらず多くの応募があり、参加者それぞれの専門分野のテーマ、さまざまな視点からの取り組みなど、日頃の成果が発表できる場となりました。




🏆 最優秀演題賞 🏆

福祉用具との出会い
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
福祉用具の使用率アップで身体的負担を軽減

スペシャリストとしての活動により現場での福祉用具の使用率が向上。職員と入居者の身体的負担軽減や、個別ケアの提供にも繋がったことが評価されました。

🏆 優秀演題賞 🏆

4DASを取り入れた個別ケアの強化
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
精神的負担のない認知症ケアと理解

4DASで「できること」を明確にしたことで、利用者が精神的負担なくケアに参加できるようになり、職員の認知症ケアへの意識や理解の向上にも繋がったことが評価されました。

🏆 特別賞(4組) 🏆


新入職のケアマネを支援しよう

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
新人ケアマネ不安を解消、働きやすく

実家へただいま大作戦!
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
自宅への外出を通じて入居者さまを前向きな気持ちに

ショートステイ看護業務の改善
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
持参薬データベース化で大幅な業務時間削減

見やすい・分かりやすい手順書
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
訪問の手順書改善で大幅な業務時間削減





理事長総括


今回、評価項目で特に重視されたのは、数値化できる「定量的」な効果が出ていることでしたが、そのなかでも非常に良かったのは身近な題材が取り上げられており、日々のケアのなかで「小さな気づき」を見過ごさず取り上げて、具体的で実践的な取り組みにつなげる工夫がなされていたところです。

そういった小さな「気づき」が業務の改善につながっていくと思いますので、アッと驚くような内容でなくとも、日々のケアのなかでそういった視点をもって取り組みをすすめていただき、今後の「あそか学会」にも積極的に参加していただきたいと思います。

受賞者のみなさん、おめでとうございました。




<関連記事>