
毛髪理論を勉強し続ける理由
アージュ美容室では明らかに必要以上に
何でそこまでやるの??
ってくらい理論にこだわっています
それには理由があって良かったら「長年お店に来ていただいているお客様」に特に最後まで読んで欲しいです
僕たちはずっとお客様の日常に関わっていきたいと思ってるから
そして今回の内容はこれから美容師を目指す方、これから美容室を作ろうと思っている方と
特に言いますと「レイラス」を知っている方
「レイラス」が嫌いになった方
「レイラス」のやり方に対して憤りを感じている方
そんな美容師さん達に「おっと、もっと頑張ろう」って思っていただけたら幸いです
美容師のアドバイスのそもそも

「スタイリング剤って何を使えばいいんですか??」ってよく聞かれます
そりゃあ、長年やって経験豊富な美容師ですから
堂々とお客様に寄り添って「○○だからこれが良い」と答えていきますが
ここに至るまでに様々な考えと経験がありました
だって30年以上美容師やってるんだもん。少しだけ語らせてください
僕が美容師になった当初は「ソバージュ」って髪型の全盛期で
恐らく人口に対するパーマ比率が日本史上最も高かった時期だと思います
当初お客様にお勧めしていたスタイリング剤の代表は「ハードムース」でした
しっかりかかったパーマを針金未満くらいの硬さまで固めてくれ
風が吹いても全くなびきませんでした
その後はショートが流行ればヘアクリームやジェル
パーマをかけずに動きを出したくってワックスやヴァームなども
今だったらヘアオイルなどが主流なんでしょうけど
長年、美容師をやってきた僕は違和感しかありません
美容室には美容メーカーさんが営業に来ます
「これ、新しい商品ですよ!結構売れてます!これには〇〇という成分が入っていて△△効果ってのがあってお客様にも好評らしいです。これ以上の商品はありません!!」
ああ、じゃあ…
と言って購入後使用してみるとベタベタして全く使えません
触っていても気持ちが悪いし、むしろ何もつけない方が良い
また、数か月後に
「これ、新しい商品ですよ!今回はかなり売れてます!!前回よりも○○成分がアップして、とにかく匂いが凄く良いからお客様にも好評なんですよ」
あら??じゃあ前の商品は??!
「廃盤になりました」と、屈託のない笑顔で言われます
へーそうなんだ・・・
ふーん・・・
・・・
そもそもすぐに廃盤になるようなもん「これが一番!!」なんて持ってきて、数か月後に成分アップ♡イェーイって、それを企業努力って言うんだろうけどここ数か月間勧めてきたその商品に対してお客様になんて言えばいいの???もっといいやつありましたイェーイってか!!そもそも一番の売りが「匂い」って何なの??そんなんヘアケア商品じゃなくて香水でしょうがっ!!だったら最初っから香水を売ればいい!ぜーんぶその匂いにしてしまえばいいんだよ!
…
なんてね
思いつつも買っちゃうんです
殆どの美容室が使っているのに使っていない→お客様を「時代遅れな美容室だなぁ」とがっかりさせたくない→とりあえず置いとくか
って、それだけなんです美容師って
お客様を喜ばせたいだけなんです
そもそも美容師がお客様に伝えているヘアケアやセット剤、または他のあらゆる薬剤含めて誰かに習っています
美容師であって研究者ではないので習ったうえでお客様に伝えていくのがセオリーなので習ったまま伝えます
お客様は優しいので「ああ、そうなんだ」って素直に使ってくれます
だって「美容師」って言う「プロ」が伝えてますから
なので大事なのは美容師が誰からその商品理論を習っていくかで
「アドバイスのそもそも」が変わってきます
そして僕はこの「コロコロ変わる商材」と「売れれば何でもあり商材」に嫌気がさしました。だって本気でやってないんだもん
大事なお客様には自分も大好きで毎日使うものを本気で紹介したい
そして素敵な商材に出逢いました
理論と実践がリンクしていく感動


例題1「毛先がチリチリになったんだけどなんでかな??」
例題2「濡れてると落ち着いているのに乾くと広がるのは何故??」
例題3「ブローやアイロンをしたら傷むって言うのに何でツヤが出るの?」
ってずっと疑問に思っていたことに対して
「レイラス」という商材を扱う事によって一つ一つ理解し、解決が出来るようになりました
でも、そこの会社って厳しくって
「勉強しない奴にはうちの商品は売らねぇ」
「他の商品は使うな!!あんなの邪魔にしかならねぇ」
なんてスパルタ商品でしたから、たまに面倒くせぇなぁと思ってても
教わった理論と僕たちがやっている技術が全て一致するので
うわ
本物や
って感動して毎月行われる勉強会(休日丸一日)と営業終了後に行われる勉強会(3時間)
それだけでは飽き足らず県外に行き講習を受け休みの日は殆ど講習会に参加し、帰ったらその復習
朝礼でその話、終礼でその話
髪の毛って生きてるんだよー
その理由は○○○
毛根ってこうやって弱っていくんだよ
その理由は○○○
って○○○の謎を解き明かすたびにお客様に伝え
その通りに結果が出たので仕事がどんどん楽しくなりました
最終的に教わったパーマ理論なんてヤバイ!!
あー
だからそうなんだー
と、いう事なんですねぇと
まるで池上彰と対話しているようでした
アップデートを怠るという落とし穴

カンペキ
俺って完璧な美容師で完璧な美容室を作っているのよ
分かる?
俺の完璧ぐあい
素晴らしいしょ いい男でしょ 渋いでしょ
ってくらい勉強したし
長崎にも、岡山にも、東京にも行って、色んな美容師さんたちと話して
今後の美容業界の事など話しながら本物にやっと出逢えた喜びを噛みしめ
「世界で一番髪の事を知っている人物」になりたいと思い、とにかく勉強しました
これが落とし穴
「カンペキ」ってアップデートしづらいんです
否定できない絶対的な事って新しいことを受け入れずらい
ましてや自分自身を完璧な存在だって思う事なんて
「誰の意見も聞かない、だって自分はカンペキだから」となって
一番重要な落とし穴に陥ります
僕はお客様の希望や要望を聞かなくなり
「何も知らないくせに」って偉そうになりました
そして、お客様が本当にやりたいことなどそっちのけで
「真実はこれだ!!」って言い続けますが、お客様は離れていきました
「こいつ何言ってんだ?」
「綺麗になりたいだけなんだよな」
「もっと良くなりたいだけなんだよな」
そんなお客様の声も聞こえなくなるくらい必死に勉強していたので
自ら裸の王様になったと今は笑うしかありません
当時、頭ごなしに色々と言ってしまったお客様方
本当に愛してます
そして未熟ですみませんでした!
大事な理論を今後に残していく為

僕たちは「レイラス」という商材をメインに毛髪理論を勉強していて
「山岡研究所」という会社と取引をしています
一度Googleで検索してみて下さい
「レイラス」とググっていくと
「レイラス 宗教」などと出てきます
ずっと勉強をしてきた僕からすると不本意ですが
このように検索で出てしまうのは「お客様」と「時代」を無視した理論展開を行い続けたことによるものだと思っています
自分自身もそうだったのですから否定はしませんし、ヘイトもたくさんいることも充分理解した上で敢えて伝えたい
「レイラスシャンプーで洗って、トリートメントつけて乾かしたら今まで感じたことが無いくらい気持ちいい」
僕自身、他のシャンプーも色々と使用しましたがやっぱり良い
なので、しっかりとお客様に寄り添って販売展開していこうと思い
今まで習った勉強のアップデートを2年前から始めました
本当にお客様にとって良いものをもっと本気で伝える為です
「細胞の勉強」をやってきたけど情報は20年以上前の事で今は
「分子細胞生物学」から髪の事を考えています
まぁ、勉強は尽きないんだけど全ては
「お客様に寄り添い彩りを与える」為なのです
アージュでは「勉強している事を武器にお客様を操るような美容師」ではなく
「お客様の美しくなりたいという希望」の為に知ってることを駆使できる様に毎月専門家を呼んでアップデートしています!
急に宣伝みたいになりましたがこれが本当に面白い
だって大好きなお客様と一生付き合っていきたいのに
「取り敢えずその場しのぎの情報」は伝えたくないんです
全てはその為ですので
今後ともよろしくお願いします
そして、今後のブログではもう少しわかりやすく
「なんで毛先がチリチリするの?」とか
「縮毛したらなんでパーマかけれないの?」など伝えていきますので
是非よろしくお願いします