![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2788892/rectangle_large_1e6454d458e4d734e9d37f0888f8f864.jpg?width=1200)
社会人になるまで part1
4月2日。ドカ灰降る、かごしま。
↑ 灰まみれの地面をぱしゃり。
久しぶりに鹿児島市内に降り注ぐ灰にほっとしたような、、、笑
でもなんか観光客であろう人たちが噴火した桜島やら灰だらけになったテーブルを撮影している姿を見ていたら、まぁよかったってことで。
これが鹿児島の日常というか、火山とともに暮らす鹿児島なんだということを目の当たりにしてもらえてよかったような気がします。
さて、4月になって2日目。もう2日もたっちゃった。
新社会人のみなさんは初日どうでしたかね?
わたしは、去年の3月に大学を卒業して、やっと社会人1年目が終わったころ。
あっという間に2年目のスタートです。
大学3年の11月くらいから就職活動をスタートして、
まずは福岡で開催されていたベンチャー企業が集まる企業説明会に行きました。
いろんなところからやる気に満ちて、むちゃくちゃ頭のよさそう~な感じの大学生がたっくさん集まっていて、、、その中で鹿児島の参加者は私一人(笑)
一人ぼっちだったから「なんで鹿児島からわざわざ来たの?」と説明会の運営をしている人に聞かれた笑
まぁきっかけはFacebookの広告にこのイベントが流れていたから。ひとまず行ってみようと思った。
説明会が終了して、ひとまず話しかけやすそ~な(優しそうな顔のひと・ちょっとこの場の雰囲気にどきどきしてる感じのひと(笑))に声をかけてみたら、仲良くなって。それ以外にも、すごくかわいい都会の女の子たちから「鹿児島から来たってネームに書いてたから、気になってたのー!」と声をかけられたり。
残念ながらここで出会ったひとたちとずーっと仲が続いているとかではないんだけど、就職活動を通してのこの時期だけでの出会いもなかなかおもしろかったなあと振り返っています。
みんなそれぞれ頑張ってるんだよね。
こんな就活の振り返りをしばらく何日かかけて書いていこうと思います。
分けて書かないと膨大な量になってしまうので(笑)
では、よい週末を。