
エジプト旅行⑦ エドフ ホルス神殿 2024-02-21
船は夜の間にエスナの水門を通過
水門の通過順を待つ間に寝てしまい、通過した夜中2:30の様子は、起きて様子を見られていた方にあとで動画を見せてもらいました。
船は朝エドフに到着
朝焼けが美しかったので

デッキにあがりました






ほぼ同じようなロビーと出入り口を通り抜けて下船
今日は馬車で移動してハヤブサの神ホルスのホルス神殿へ

すでに帰りの人もいる8:40頃

降りる時に帰りも同じ馬車に乗るので、番号を忘れないように と言われましたが
御者は自分の名と馬の名前を何度も言っていました
ホルス神殿
前237年頃から造られたらしいけれど、完成したのは180年後!とか
そしてその頃はあのクレオパトラの父の時代…っていうことは古代エジプトの終わり頃…
ギリシャ・ローマ時代の頃 ということで、その頃に建てられているので比較的新しい神殿らしいです。


9時でこんなに人がいっぱい!
正面入り口の両側にホルスが立っている

顔も偉そう!
ここではわりと可愛いレリーフに出会う



まるっぽいバーバパパみたいのがヘジェトという白い冠
その下の前(これでは右側)が角ばっているのがデジェレト(またはメフス)という赤冠
ということですが…
私には丸っこい宇宙人がソファにもたれ くるくるの自分の手を伸ばして眺めているところにしか見えない
のちの時代に神の顔が削られてしまうので下に顔はありません…

皿のようなUFOに乗っている

先ほどのレリーフとは作った人が違うはず

左には麦の絵?
真ん中消された上半身の右側 上あたりの植物に包まれた壺は何が入っていたのかな

さっきほどの可愛さはないですねー
こっちが本来の姿のはず 神の顔も消されていません

上は大きな壁画ですが、その下の船に乗った人とつながっているカバ🦛
これはホルスの復讐劇らしく オシリスを殺したセトゥが、カバの姿で下に描かれ
カバを退治する様子を描いている
カバの退治されてる姿が次々と変わる…

手前はレバノン杉で作られた聖船
奥に石でできた屋根付きの祠がある


ハトホル=ホルスの母(または妻)ということらしい
まあ、面白い顔なので撮った ってことですが

左は冠無くなってるし、右は顔が削られている

お、こちらは足元に人?がいますね
タイトルに使った写真はホルス神殿の壁画の一部
当時の生活がわかるような気がする小物類

私も帽子でわかる LOUIS VUITTON
前から見たらNY ニューヨークヤンキースww
行きも飛ばしていましたが、帰りも飛ばす飛ばす!立ち漕ぎです!


その後若い御者に変わる!?
馬車はそのまま船着場まで行ってくれたが、場所がわからず、船のカード(下船時に渡される)を見せてもUターンしたりウロウロしてる
そこに現地ガイドさんの乗った馬車が通りかかり、"あれあれ!"
という感じの適当な英語を言ってついて行ってもらった…あなおそろしや
後で知ったことだが、この"下船カード"は停泊して移動しない日は下船時に渡されない。 そんな日やったらどうなったんやろう…💦
船の名は覚えてたけどね。
降りた時は外側でしたが、私たちの乗っていた"ソネスタ・ナイル・ゴッデス"号が1番岸にいたので写真を撮ることができました!
というか、みなさんもう出航している。

間を通り抜けて下船しました。
ランチは船で 今日はエジプト風バーベキュービュッフェ

デッキで焼いていたらしく、船中に香ばしい薫りが漂っていました
上は前菜 右上はサモサの皮みたいなものでチーズを包んで揚げたもの
ナスを揚げてマリネしたもの、ひよこ豆や、きゅうりトマト、その前のパセリの葉とクスクスあたりまでサラダ系 ペースト状のものは焼き茄子のペースト
揚げ茄子の横の液状のものは、ゴマペーストと思ったらドレッシングだった
左下は伝統的なお菓子 右下のまるく巻いたお菓子は "バクラヴァ"(トルコのお菓子と同じ名で良いのか?)薄いパイシートみたいなものでナッツなどをくるくると包んで揚げてシロップをかけたもの サクサクして美味しい
三角のも似たようなもので薄いパイ皮だけ 中身がないタイプ
四角いのはココナッツをシロップと粉類で固めたみたいなもの "バスブーサ" かなぁ…少しねっちりして甘いけどココナッツの風味がよい
果物は左はブドウ その右の少し大きいアーモンド形のブドウやプルーンみたいなものは、デーツの生です!珍しい😊 このあと見かけたら毎日食べていました。その右はドライアプリコット(杏)のコンポート これも大好き!
右のスープ 米のような形のつるんとしたパスタ入り このつるんと感がクセになる美味しさ
メインディッシュは撮り忘れ💦
牛のスペアリブ(骨付きカルビとおんなじですね!)が美味しかったです!
食べ物の話をすると長くなる…
夕方まで休憩
夕方からの外出は次の⑧で
エドフ 晴れ時々曇り 11〜28℃ 日の出:06:18 日の入り:17:46