見出し画像

No.34 フットケアは認知症予防

毎日、移動の手段としてお世話になっている「足」ですが、役割はそれだけではありません。

「足は第2の心臓」と、言われています。ふくらはぎが心臓まで血液を押し上げるポンプの役割をしているからです。歩くことによって、ふくらはぎの筋肉が収縮して、ポンプ機能を発揮します。

さらに「足」には大切な機能があります。それは「バランス感覚(平衡感覚)」を取るための機能です。

耳=聴覚・目=視覚・皮膚=触覚の感覚器であるように、足=バランスの感覚器と言えます。

トータルリハセンター(印刷用).001

記事の最後に、内容をA4にまとめたPDFを100円でダウンロードできます。社内、施設内での勉強会や研修で使用して頂くきたいと思い作成しています。配布について施設利用者・ご家族・スタッフ・法人内は制限しませんが、販売・営利目的のセミナー。講座での配布は禁止です。販売する商品に無断で添付することも禁止です。

歩行が不安定な原因はバランス感覚の衰え?

「バランス感覚」は介護予防とも、密接に関係しています。高齢になると歩行速度が遅くなる原因として、筋力の低下が注目されますが、同じくらい「バランス感覚」の衰えも原因となります。

足爪に変形がある方は要注意です。

足爪に変形がある人は、正常な爪の人に 比べて転倒の確率が高くなります。 これはバランス感覚の低下とも言えます。

 足爪が変形していることによって、足裏の メカのレセプターの働きが鈍くなり、 バランス感覚が悪くなるのです。 足爪の変形は、定期的なケアが必要です。

トータルリハセンター(印刷用).002

認知症の初期症状は歩行に現れる

トータルリハセンター(印刷用).003

認知症の初期症状が、歩行速度に現れるとの研究結果があります。
歩幅が狭くなり、足元がふらつく人は注意が必要です。認知症の予防のためにウォーキングが推奨されています。ウォーキングで、脳内ネットワークが活性化するためです。

しかし、認知症予防のためのウォーキングで転倒してしまっては本末転倒です。

歩く前に、「タコ。ウオノメ」「巻き爪」「変形爪」のケアをして足元環境を整えましょう。

足のケアは「転倒予防・認知症予防」に、とても重要なのです。

ここから先は

0字 / 1ファイル

¥ 100

「フットケアだより」ダウンロード役に立った!勉強になった!と思われた方は、サポートして頂けると嬉しいです。さらなる勉強のために使わせていただきます。