
Photo by
melissahiroko
髪を切る夫を待つ妻の香港珈琲時間
最初に申し上げたいのは、サムネイルのようなおしゃれなカフェで待ち時間を過ごしているわけではございません。


こーんな大衆的な空間😂

色気のない「金茶王」なる文字の光る大きなカップで香港式珈琲をいただいております。
お値段、18香港ドル☝️で待ち時間を潰すのにはありがたい良心的プライスとなっております。
最近、Vloggerとして新たな経験を積みました。
企画書の作成と提出
Vloggerってただ名乗ったもの勝ちなところがあり、世間でいうキャリアと呼ぶには本当に申し訳ないレベル。身元を公表していないワタシは、誰に教わる訳でもなく、信頼できるSisに時々相談しながら手探りで活動しています。
企画書の作成を教わる人もおらず、動画を撮影お願いする場合の企画書のポイントはなにかな、と考えて作成しただけ。
「これじゃだめだよ」なーんて言われたら、足りないことを追記して、完成させよう…と、撮影に行きたかった香港の某有名ブランドの大きな胸を借りて、挑戦。
通った❗
「●日に撮影に来てください🖐」とお返事をいただいたときは、とても嬉しかった。それがきたる火曜日にやってきます。

近所に出来たQBハウスでカットを済ませた夫と、カフェで合流。「やっぱQBハウスは上手だね」だなんて会話をしながら、夫の注文したサンドイッチで下午茶をたのしみました。余談ですが、夫はいつも、名もなきローカルのカットハウスで髪を切っており、バリカンでサイドをえぐられちゃったよ、と泣くことが多いようです。香港ぐらっしーは、髪のメンテナンスは、楽じゃないのです。もちろん、お金さえ積めば、高いクオリティーのサービスを受けることはできます。
さ、日曜日の昼下がりです。皆さん、楽しいひとときを✋
香港のローカル喫茶を知ってもらえる過去Vlog
▼
いいなと思ったら応援しよう!
